こんな悩みを持つあなた向けの記事



このような悩みを解決します。
本記事を読み終えると「マッチングアプリで会った後になぜブロックされるか」についてわかります。
マッチングアプリ歴3年の私が、ポイントを紹介します。
目次
マッチングアプリで会った後にブロックされる理由と対策
マッチングアプリで会った後にブロックされる理由は、根本的に1つです。
「アプリでのイメージと会った後にギャップがある」
マッチングアプリは気になる相手とだけ会う約束をします。
メッセージは家でも手軽にできますが、デートは違います。
お互いの予定を合わせる必要があるので手間がかかります。
そのため会えた時点で脈ありでした。

会った後にブロックされるときは、上でも述べたアプリ内と会ったときのギャップです。
アプリと現実の印象が異なりやすいところは3つです。
基本はフェードアウトと同じ理由です。
なぜマッチングアプリで会った後にフェードアウトされるか?【勇気を出そう】
①:写真・体型詐欺
マッチングアプリと会った後のギャップで最も起こりやすいのが、写真・体型詐欺です。
なぜなら顔写真は加工ができ、体型は自己申告制だからです。
例えば朝青龍みたいな体型でも普通体型にして写真加工で痩せた顔加工をすれば、アプリではバレないわけです。
もちろん会うとアプリと全く印象が違うため、「騙された。」と相手に思われます。
実際に騙しているわけですが。
写真と違いすぎるとマッチングやいいねは増えますが、2回目デートや交際には発展しにくくなります。
対策は写真加工を抑えて、ナチュラルな加工にすることです。
会った後にギャップができて成功しないのであれば、ナチュラルにしてギャップを減らすしかありません。
ほどほどの加工にして誰だか分かる程度に収めましょう。
【定石】マッチングアプリで顔写真加工を見抜く10のコツ【知らないと損】
ポイント
写真・体型詐欺は会った後に「騙された」と相手が思うため、2回目デートに発展しない。
対策はナチュラルな写真加工に抑えること。
②:会話が合わない
会ったら会話が合わないことも原因の1つです。
なぜならメッセージと会って会話は、波長の合い方が違うためです。
メッセージの印象と会った印象が違う人を見たことは、誰でもあると思います。
メッセージでしか会う前にやりとりをしないため、会話から相手の印象を知れません。
結果、会話が合わない相手も出てきます。
そのため会った後に「会話が合わない。」と判断されてブロックされます。
対策は事前に通話することです。
なぜなら通話は、会話が合うかを事前に確認できるからです。
今なら有名なマッチングアプリなら無料の通話機能が付いています。

顔出しをしない通話も、今のアプリはできます。
通話をするためにLINE交換も不要なので、安全に相手と会話が合うかを確かめられます。
声の抑揚や会話のテンポなどはメッセージでわからない情報です。
多くの情報から相手の印象を判断できれば、会ったときに近い印象を持てます。
そのため会った後に印象が違ってブロックされる事態を事前に防げます。
ポイント
メッセージと会っての会話は違うことも多いため、合わないこともある。
対策は事前に電話で会話のリズムや波長を確かめること。
③:変な癖
3つめの理由は変な癖があることです。
なぜならメッセージや通話は、行動や仕草の癖がわからないためです。
そのため会ってからわかった変な癖や仕草でNG判定されて、ブロックされることもあります。
男女別と共通の癖や仕草について、具体的に紹介します。
✅男性に多い悪い癖や仕草
- 名前を間違える
- くちゃくちゃ音を立てて食べる
- 下ネタ
- 目を見て話せない
- おしぼりで顔を拭く
- 舌打ち
✅女性に多い悪い癖や仕草
- 鏡を気にしすぎる
- トイレ以外で化粧直し
- 香水の付けすぎ
- モテる自慢
- 自分ばかり話しすぎる
- お礼を言わない(奢りや送り迎えに)
✅男女共通の癖
- スマホばっかり見ている
- 元恋人に未練たらたら
- 食べ物の好き嫌いが多い
- 素直に謝らない
- 時間に適当で遅刻する
全部をする必要はありません。
なぜなら全部ができる人は完璧超人で、ぶっちゃけモテモテになれるからです。
もちろん私もできないこともあります。
特に大切なことは大赤字で、低評価になる可能性が高いです。
なぜなら相手に「興味がない」と思われるからです。
興味がないように見えると2回目のデートにはつながりません。
そのため赤字の悪い癖や仕草を優先して直しましょう。
ポイント
仕草や行動の癖でNGにされることもある。
事前に印象の悪い仕草に心当たりがないか確かめよう。
マッチングアプリアプリで会った後にブロックされたら諦める
会った後にブロックされたら、脈なしなので諦めましょう。
マッチングアプリのブロックや既読無視は「基本的にお断り」が暗黙の了解です。
ぶっちゃけデート後にお礼すら言わずにいきなりブロックする人もいます。
実際私もお礼なしでブロックされた経験はあります。
確かにショックですが、複数の相手と同時進行をすれば気持ちを切り替えが楽です。
「合わなかったし仕方がない。」と思って、次の人にアプローチをかけましょう。
【網羅】状況別脈あり・脈なしサイン計40選【マッチングアプリ】
ポイント
ブロック=脈なしなので次に生かして諦めるしかない。
マッチングアプリアプリで会った後にブロックしたいときの方法2つ
逆に会った後にブロックしたいときの方法は2つです。
✅会った後にブロックする方法
- いきなりブロック
- お礼だけ言ってブロック
LINE交換後のときは、デートのお礼をしてからブロックをおすすめします。
なぜなら個人情報が多少知られているためです。
そのため一言、お礼のメッセージを入れてブロックするとマナー的に穏便に済みます。
今日のデートありがとうございました。
デートをして考えてみたけど、性格が合わなそうです。
相手を否定すると、否定された側はイライラします。
そのため考え方や性格に違いがあることを伝えてブロックしましょう。
20代はお礼だけしてブロックでOKです。
20代は軽い気持ちでアプリをする人が多いため、性格や考え方が合わないと伝えなくても大丈夫です。
気軽に「今日はありがとうございました。」とだけ伝えてブロックしましょう。

【ペアーズ】ブロックされたらどうなる?【退会との違いがない】
ポイント
会った後にブロックしたいときは、お礼を伝えてブロックでOK。
マッチングアプリアプリで会った後にフェードアウトしながらブロックも有効
会った後にフェードアウトをしながらブロックする方法もあります。
「ブロックで暴言を吐かれそう。」
「断りを入れるのが怖い。」
「様子を見てからブロックしたい。」
やりとりをしつつも徐々に連絡頻度を落とす方法です。
フェードアウトは、相手が「フェードアウトされている」と気付かないと無意味です。
フェードアウトに気がつけば、返信がなくなり連絡が切れます。
相手が気づかないと相手の返信頻度が早いままなので効果がありません。
ただこの方法でも「返信遅い。」みたいなことを言われる可能性があります。
その場合は「ごめん。忙しくて」とごまかしたり、ブロックしましょう。
マッチングアプリでよくあるトラブル5つと解決策【相談場所付き】
【連絡する】マッチングアプリで温和にフェードアウトする5つのコツ
ポイント
フェードアウトしながらのやりとりをやめるときは、相手に気付かれることが大切。
マッチングアプリで会ったらブロックされたのまとめ
ポイント
「アプリでのイメージと会った後にギャップがある」ことが原因。