マッチングアプリwith(ウィズ)って聞くけど本当に安全なのかな?と気になる人はいませんか?
実はこの記事で紹介する「with(ウィズ)の危険性と評判・口コミ」を知ることでwith(ウィズ)が危険なのかわかります。
記事を読み終えるとwith(ウィズ)の評判や実例トラブルの全てがわかります。
目次
マッチングアプリwith(ウィズ)とは?
メンタリストのDaigoさんが監修しているマッチングアプリがwithです。
「運命よりも、確実な出会いを」をコンセプトとしています。
特徴としては心理学を用いた心理テストや性格診断で相性のいい相手が探しやすいところです。
マッチングアプリwithは危険なのか?を紹介します。
結論から言ってしまうとセキュリティがしっかりとした安全なアプリです。
心理学のサポートが豊富/毎週2万人登録
メンタリストDaigoが監修することにより、「本当に合う相手」探しを心理学でサポートしてくれます。
具体的には共通点から相手を見つけたり、相手の性格に合わせたアプローチをサポートしてくれます!
また1万枚の「好みカード」で趣味の合う相手を探せます。
例えば映画好き、お酒好きなど同じ趣味を持っていると盛り上がりますよね?
あなたの趣味と合う人を選べるように至るところに工夫がされています。
登録者は毎週2万人以上に昇り、男女比は6:4です。
他マッチングアプリでは男女比が7:3で男性が多い傾向にありますが、with(ウィズ)はマッチングアプリの中でも女性比率が多いです。
女性比率が多いと男性はマッチングしやすくなるのがうれしですよね!
男女比率と毎週の登録者増加から、マッチングアプリの中で一番成長しているアプリと言えます。
安心安全!メディアや協賛が多い
with(ウィズ)の特徴は、誰でも知っているメディアや協賛が多いところです。
特集・協賛しているのは「anan」や「poco'ce」、「TVのnews23」などです。
特集・協賛が多い理由として監修している人がTV出演もしていたメンタリストDaigoさんであるためです。
マッチングアプリと聞くと「なんか怪しそう。」と不安を感じる人もいるとはずです。
しかし知っている人が監修しているとなれば別です。
Daigoさんにもyoutube活動や本職でのブランドがあります。
もし監修しているマッチングアプリが安全でない詐欺まがいのものだったらどうなるでしょうか?
daigoさんのブランドにも傷が付き本職・その他活動にも影響が出てしまいます。
そのため、daigoさんが監修しているwithは、ブランドを守るために安心安全なアプリなのです。
withの評判は?【良い口コミ】
withの良い評判を見ていきましょう。
他アプリと比べていい点、使ってよかったなど実例をもとにして紹介します。
「withでどんないいことが合ったのかな?」「使うとどんな感じなんだろう。」と気になる人は参考にしてください。
いい評判1:10代20代の若い人が多い!
withのいい口コミで、10代20代の若い人が多いのがいいと利用者の多くが語りました。
特に男性は若い人が好みという人は多いのではないでしょうか?
withの特徴はなんと言っても若い人の多さです。
心理学のテスト+Daigoさんのネームバリューから安心に使えて好奇心を刺激されるため、若い女性が集まってきやすくなっています。
若い女性が集まってくると、若い男性も集まってきて全体として年齢層が若くなります。
〜20代と会いたい人にwith(ウィズ)はおすすめのマッチングアプリです。
女性の数が他アプリに比べて多い!
withの評判で女性の数が他アプリに比べて多くマッチングしやすいことも良いところとしてあります。
withは男女比が6:4のマッチングアプリです。
他アプリでは7:3が多く女性比率が多いため、男性会員にとっては嬉しいアプリです。
マッチングアプリを使って最初に男性が悩む壁が、「マッチングが思っているよりしない」ことです。
せっかく登録したのに誰ともマッチしないと悲しいですよね。
その点withは女性比率が多いため、男性でも余る人が少なくマッチングしやすいです。
もしマッチング率をより上げたいのであれば、メッセージ付きいいねやメッセージを工夫することでさらにマッチしやすくできます。
-
【脱非モテ】マッチングアプリ、初回メッセージテクニック4選!【悪いメッセージを卒業】
続きを見る
-
【必見】アプリwithで女性を魅了するメッセージ付きいいねのコツと例文
続きを見る
所感
タップル:普通の大学サークル的な空気
Pairs:スペック普通以下だと分が悪いけど無難
with:女性が多くて比較的マッチングしやすい
下に行くほど課金のメリットでかいと思う(マジレス)
— おくれ (@O_clayman_kai) June 3, 2020
安心安全に使える!
最後の特徴として安心安全に使用できる点です。
マッチングアプリと聞くと「出会い系みたいなものじゃないの?大丈夫?」と思う人もいるのではないでしょうか?
with(ウィズ)の凄いところはマッチングアプリに対しても持っている悩みや不安を「公式ツイッター」が漫画を使って回答しているところです。
漫画を使うことでわかりやすく解説されています。
「with(ウィズ)を初める不安」について他のマッチングアプリでは触れていない部分にまで触れています。
もちろん漫画は全て無料で見られますので、公式ツイッターを見てみるのもいいかもしれません。
Kindleインディーズマンガにて「まんがでわかる!はじめてのwith」が無料配信されました!
— with[ウィズ]公式 (@withibinc) September 7, 2018
マッチングアプリに興味があるけどやったことがない、興味はあるけど少し怖い、そんな方々に安心して頂けるような漫画となっています。ぜひDLしてみて下さい♪https://t.co/jlIUUDZHTb#with #婚活 #Kindle pic.twitter.com/TOpdZ6KAP6
公式では回答できないようなマッチングアプリを始めるときの不安もあると思います。
その場合はこちらの記事で公式では言えないような内容にも触れているので参考にしてみてください。
-
【実録】マッチングアプリの怖い・気持ち悪い体験24選
続きを見る
withの評判は?【悪い口コミ】
次にwithの悪い評判を見ていきましょう。
いい評判ばかりということはなく、必ず悪い評判もあります。
他アプリと比べて悪い点、使わなければよかったなど実例をもとにして紹介していきます!
年齢が高いとマッチしにくい
悪い評判として年齢が高いとマッチしにくいことがわかっています。
withは若い人が多いマッチングプリのため、若い人からのいいねは若い人で送っていることが多いです。
結果年齢が高い人は相手にされずマッチングしにくいと感じる人もいます。
対策としてはあなたの目的・年齢に合ったアプリを使いましょう。
withでは全然マッチングしなかったのに、他アプリでは簡単に恋人ができた人もいます。
その人によって合うアプリと合わないアプリがあります。
そのためあなたに合った違うマッチングアプリを使うのも1つの方法かもしれませんね。
-
【5問10秒】あなたに合うアプリがわかるマッチングアプリ診断
続きを見る
-
【初心者向け】おすすめマッチングアプリ6選【200人以上会った私が保証する】
続きを見る
withってほんとに若い人向けのマッチングアプリなんだな
いいねどころか足あとすらつかねえ
DaiGoの診断受けたら無料いいね10回/日も送れるけど、意味なしおちゃん!!!#with #マッチングアプリ #婚活アプリ
— まっさ (@massaharu001) February 15, 2019
フェードアウト(FO)される
また利用者から悪い評判でフェードアウトされるところが良くないという意見もありました。
マッチングした後に気になることは、メッセージが続いて会えるかどうかですよね。
しかしwithで「フェードアウトされ会えない」という評判もありました。
前提としてマッチングアプリ全般でフェードアウトを全くされないことはありません。
むしろフェードアウトされるのは普通のことです。
対策はメッセージを見直す、プロフィールを見直すなどしてあなたにできる最善をつくすだけです。
-
【脱非モテ】マッチングアプリ、初回メッセージテクニック4選!【悪いメッセージを卒業】
続きを見る
もしかしたら相手に本命ができてフェードアウトされたかもしれませんので、あまり気にしすぎないことが大切です
とんでもないです、本人がポンコツなので見通しが立ちませんが…( ´・ω・`)
ペアーズは多いのと、本気度が高い気がします。
Omiaiは以外と可愛い子が居ました。
withはマッチは多いですが、FOされるのも多い気がします。
※あくまで個人の感想です
— M沢 (@emu_sawa) September 3, 2016
withを知って若い人と会おう!
withはメンタリストdaigoさんが監修している分、他のマッチングアプリよりも安心安全につかえるマッチングアプリでした。
また男女比が6:4で女性が多くバランスがいいため、チャンスの多いマッチングアプリと言えます。
正しい使い方をすることで、楽しいwith生活を送りましょう。