マッチングアプリ

マッチングアプリで返信が遅いのは脈なし?その心理と対処法を紐解く

こんな悩みを持つあなた向けの記事

悩み
返信が遅いけど脈なし?
悩み
返信が遅いときの対策は?

このような悩みを解決します。

 

簡単な結論

  1. 返信が遅くても1日以内なら問題ない
  2. ただし数日〜1週間空く場合は諦める
  3. 返信が来やすいwithがオススメ!

本記事では「マッチングアプリで返信が遅いと脈なしか」を紹介します。

 

✅執筆者紹介:ひろと

  • プロフィール:(顔出しTikToK)(Twitter)
  • マッチングアプリ:5年使用した過去(pairswithなど)
  • 経験:マッチングアプリでの出会いから恋人を4回作り、現在は結婚予定(自身の体験をもとに説明)
  • 生い立ち:もとは異性と目を見て話せず恋人ができない(誰でも再現可能な方法)

長年アプリを使用している私が、返信が遅い心理を徹底解説します!

 

【結論】マッチングアプリは返信が遅い=興味がないとは限らない

まず結論から話すと、「返信が遅い=興味がない」とは限りません。

  • 返信が遅い=興味がないは間違い
  • 返信があるなら問題ない
  • ただし2日〜1週間空く場合は興味がない可能性大

 

 

遅くても返信が来るなら興味あり?

遅くても返信がある場合、ある程度の興味や関心があります。

マッチングアプリの傾向上、面倒な相手には既読スルーするためです。

どんなにそっけなくても1日以内に返信がくれば、大丈夫です。

 

 

  • 仕事
  • 友達と遊びに行く

返信速度は現実が忙しいほど遅くなります。

むしろ1日以内に返信されるなら「恋人にあり」と思われている可能性が高いです。

 

 

女性
2,3日ごとの返信はどう?

2,3日ごとの返信は、義務感で返信している可能性が高いです。

めんどくさくなっているけど、一応返信している状態です。

 

 

一方1週間近く返信がないときは脈なしです。

相手は興味がないので別の相手を探したほうがいいでしょう。

ひろと
残念だけど諦めるしかない。

 

 

返信速度が落ちたら注意

男性
最近返信が遅い・・・。

最初と比べて返信速度が落ちたら注意です。

なぜなら相手の興味が薄れてきた証拠だからです。

もともとマッチングアプリを開く頻度が少なく、返信が遅い人もいます。

 

 

しかし最初と比べて頻度が落ちたのは2つの可能性があります。

  1. マッチングアプリに飽きてきた
  2. あなたとのやりとりに飽きてきた

どちらにしても対策しないと、いずれスルーされます。

 

 

  • マッチング直後→1日以内に返信
  • 今→3日に1度だけ返信

頻度が落ちたなら早めに対処しましょう。

近いうちに連絡が切れます。

 

 

マッチングアプリで返信が遅い理由6つ

男性
どうして返信が遅いんだろう?

マッチングアプリで返信が遅くなる具体的な理由を6つ紹介します。

 

①:盛り上がっていない

会話が盛り上がると、自然と返信も早くなります。

しかし、盛り上がりに欠ける話題では相手も「後でいいや」と感じてしまう可能性があります。

つまり、返信が遅い理由は、興味を引く話題が不足しているからかもしれません。

 

マッチングアプリでは相手の趣味や相手が興味ありそうな内容をメッセージすると返信が続きやすいです。

マッチングアプリめんどくさいつまらないメッセージ10の理由【やめたい】

 

 

②:返しにくい話題

返信しにくい話題を振られると、それに答えるのに時間がかかってしまいます。

わかりやすいようにやりとりで例を出します。

 

 

女性「マッチングありがとうございます。」

男性「マッチングありがとうございます。」

女性「(なんて返せばいいの・・・)」

あいさつだけだと返信の内容に困りますよね?

 

 

返しにくい話題は考えずに返信ができず気を使います。

そのため他のやりとりをしている人を優先して、このような会話は後回しにしてしまうことがあります。

もちろん簡単に既読スルーです。

 

 

返しにくい話題の具体例は下記です。

  1. 話題を全く振らない
  2. プライベート内容を聞きすぎる
  3. 会話が一問一答
  4. 好きやかわいいのみ
  5. 一方通行の話題
  6. いきなり会おうとする

 

 

返しにくい話題をしていませんか?

男性
返しにくい話題を出してたかも・・。

もし返しにくい話題なら、メッセージが原因で返信が遅いです。

話題・内容がないと感じたら【例文】メッセージに使える話題・内容がない!マッチングアプリのコツという記事を参照してみてください。

 

 

③:中身がない話題

マッチングアプリで話すことがないと返信は遅くなります。

プロフィールや聞きたいことなど一通り聞いたためです。

 

 

話題の中身がなくなる理由は3つです。

  1. プロフィールが少ない
  2. 友達やSNS感覚で会話する
  3. デートに誘うのが遅い

 

 

「今日も疲れた」や「天気がいい」など、どうでも良いメッセージを送っていませんか?

中身のない話題は返信が面倒で苦痛です。

家族や恋人ならありですが、アプリでまだ会ったこともない人です。

簡単に飽きます。

 

 

またデートに誘うのが遅いと話題がなくなります。

2週間以上やりとりしているときはデートに誘うのがベストです。

マッチングアプリ会うまでに知ること【期間・頻度・やりとり】

 

 

④:同時進行している

マッチングアプリは男女ともに複数人と同時にやりとりします。

特に女性はいいねが多いため、多くの男性とやりとりします。

そのため返事が遅くなりやすい、メッセージが埋もれやすいです。

 

 

メッセージが多すぎる人の心理は以下のようになります。

やりとりが面倒だな。とりあえずさくっと返せるメッセージを返そう。

すごく顔がいい、スペックがいい人には返そうかな。

他は返信後でいいや。(返信せずに既読スルー)

 

 

つまり他の同性と振るいにかけられて、負けた人は返信が遅くなり、既読無視です。

このとき本命に近い人は残り、それ以外の人は連絡が切れます。

そのため同時進行している関係が多いと、返信が遅くなる可能性があります。

マッチングアプリ同時進行はいつまでOK?平均何人?

 

 

⑤:相手が真面目にアプリをしていない

暇つぶしや試しに使ってみるなど、マッチングアプリを真剣に使用していない人もいます。

そのような人は定期的にマッチングアプリを開かず、その結果返信が遅くなることがあります。

なぜならマッチングアプリの売りは手軽さだからです。

 

 

 

 

マッチングアプリを始める一番の理由は手軽さです。

女性
とりあえず始めてみた。

男性
話題だから始めてみた。

 

 

最近はテレビでマッチングアプリの特集が多く、興味本位で始める人も増えました。

真剣に出会いを求めていない相手だと、アプリは長く続きません。

途中で面倒に感じた結果、マッチングアプリを放置して返信が遅くなる人もいます。

 

 

⑥:追撃メッセージ

返信が早くほしいときに送りがちなのが、追撃メッセージです。

追撃メッセージは使い方によっては効果的です。

 

 

しかし1日返信がないだけで追撃をする人もいます。

返信が少し遅れただけで追撃メッセージを送るのは最悪の行動です。

「うざい」「気持ち悪い」と思われて逆効果です。

追撃メッセージは、最低でも5日間は空けるようにしましょう。

 

 

マッチングアプリで返信が遅いときの対処法5選

返信が遅い場合、マッチングアプリでの不安やストレスが増えるかもしれません。

そんな時のために、返信が遅いときの対処法を5つまとめました。

 

①:時間を空けて追撃メッセージ

時間を空けてから追撃メッセージは有効です。

大切なのは「時間を空けてから」ということです。

1日や数時間程度で追撃メッセージしても、返って逆効果です。

「気持ち悪い」と思われます。

 

 

具体的には5日以上は開けるべきです。

5日の理由は2つです。

  1. 3日程度だと相手の事情もある
  2. すぐだとストーカーのようで不快感を与える可能性がある

 

 

5日も返信がなければフェードアウトされた可能性が高いです。

そのためダメ元で追撃してもノーダメージで済みます。

ひろと
スルーされている可能性が高いから。

 

 

本来は1ヶ月近く空けるのが好ましいです。

しかしアプリで時間を空けると相手に恋人ができます。

そのため5日返信がなければ、追撃メッセージするのも方法です。

具体例は下記をご覧ください。

【非モテ?】追撃メッセージは気持ち悪い?【ウザい・怖いと思われがち】

 

 

②:相手が興味のある話題

マッチングアプリでするべき話題

相手に興味のある話題を出すと、盛り上がり返信が早くなります。

返信が遅い理由は、話題に興味や関心が低いからです。

 

 

例えば自分が興味のない話は適当に聞き流すことが多いですよね。

でも興味のある話なら食いつくように聞くはずです。

相手の趣味や好きなことから話題を膨らませましょう。

マッチングアプリでメッセージのコツは意外と単純

 

 

③:電話やデートを提案

1週間以上やりとりを続けているときは、通話やデートに誘いましょう。

女性
時間が立つのにアプローチされない。

女性
もしかしたら私に興味がないのかな。

いつまでも進展しないため、返信頻度が遅くなったのかもしれません。

 

 

男性
ちょっと話したいから10分だけ電話しよう。

男性
気になっているから今度遊びに行かない?

思い切って通話やデートに誘いましょう。

踏み込まないと「デートがOKだった可能性」が消えてしまいます。

マッチングアプリ電話の誘い方とタイミング【例文】

マッチングアプリのデートできる誘い方まとめ【例文網羅】

 

 

④:会話を続ける力を付ける

会話を続ける力を付けるのも方法です。

会話が続く人と、会話が続かない人には決定的な違いがあります。

ほとんどの人は初対面の人との会話を続ける経験が少ないです。

そのため会話をどう続ければいいか、わかっていません。

 

 

会話を続けるためのコツは以下の2つです。

  1. 5W1H
  2. 質問の答えを掘り下げること

これらはよく聞く言葉です。

 

 

しかし具体的な使い方をわかっていない人は意外に多くいます。

実際の使い方を見ることで会話が続きやすくなります。

具体的な使い方は下記をご覧ください。

会話が「続かない人」と「盛り上がる人」の違い【話題のコツ】

 

 

⑤:別の相手を探す

同時進行する別の相手を探すのも方法です。

返信が遅いことを気にするのは、やりとり相手が少ないからです。

やりとり相手が多ければ、1人や2人返信が遅くても気になりません。

なぜなら他にも本命候補ができるためです。

 

 

男性
〇〇さんからの返信が来ない。
女性
××さんからのメッセージが遅い。

必要以上に気になるなら同時進行の数を増やしましょう。

マッチングアプリ同時進行はいつまでOK?平均何人?

 

 

返信が遅い人におススメ!内面を見るマッチングアプリ

女性
返信が早いマッチングアプリはある?

返信速度を気にする人におススメのマッチングアプリは『with』です。

 

 

withは心理学で内面から相性のわかるマッチングアプリです。

20代が多く、心理テストを利用した診断が人気です。

ビッグ5など、信憑性が高いとされる心理テストを元に診断が行えます。

そのためマッチング後や付き合った後に長続きします。

 

 

 

マッチングアプリwith

会員数320万人
料金男性:〜3,400円
女性:無料
年齢層18歳〜29歳(恋活)
男女比5:5
運営株式会社イグニス
特徴20代の女性人気No1
心理学を使った診断が人気
女性
せっかくなら遊び要素もほしい。

出会いだけでなく恋愛の診断など興味がある人に向きます。

with

with
株式会社イグニス
4.6

評判・口コミはコチラ>

\ 内面を大切に。恋愛は性格から /

withをダウンロード

※登録無料、R-18

 

 

 

 

返信が遅い時のNG行動:やってしまっているかも?

マッチングアプリで返信が遅いときのNG行動を3つ紹介します。

 

即レスする

マッチングアプリで返信が遅いときの即レスはやめましょう。

「すぐに返信しなければならない」というプレッシャーを感じさせてしまうかもしれません。

 

 

マッチングアプリのメッセージにはそれぞれのペースがあります。

そのためペースが早いと感じて面倒に感じた結果ブロックされるかもしれません。

 

 

追撃メッセージを送る

返信が遅いと感じた時、ついつい「返信は?」というメッセージを送りたくなるかもしれません。

しかし、これは逆効果です。

追撃メッセージは相手にプレッシャーを与え、余計に返信を遅らせる原因になります。

1日待たずの追撃メッセージはやめましょう。

【必見】マッチングアプリで追いメッセージを成功させるための5つのポイント|追撃はうざいのか?

 

長文のメッセージを送る

長文のメッセージは読むのに時間がかかり、返信も考えるのに時間がかかります。

そのため、長文のメッセージは返信しづらさを増長させてしまう可能性があります。

短くて分かりやすいメッセージを心がけましょう。

 

 

返信が遅いけど脈あり?その判断基準とは

男性
返信が遅いけど脈はあるの?

返信が遅いと諦めようか迷いますよね。

返信が遅くてもマッチングアプリで交際できる可能性があるのは3パターンです。

 

①質問をしてくる:会話を続ける意欲がある

相手が質問をしてくる場合、それは会話を続ける気がある証拠です。

そのため、返信が遅いけど脈ありの可能性もあります。

 

 

ただし相手が女性の場合は注意です。

女性はマッチングアプリを無料で利用できます。

そのため暇つぶしでやりとりを続けている可能性はあります。

 

 

②返信が一言だけでない:内容に工夫が見られる

相手の返信が一言だけでない場合、それは相手がメッセージの内容に工夫を凝らしている証拠です。

そのため、返信が遅いけど脈ありと判断できます。

脈なしで返信が遅いときは相槌だけになります。

また会話を広げようとしないのでわかりやすいです。

 

 

③デートの約束ができれば:脈ありと判断可能

相手とデートの約束ができれば、脈ありと判断できます。

返信が遅いけどデートの約束ができれば、その関係は前に進む可能性が高いです。

面倒な相手とはデートしたくありません。

 

 

返事が遅れるときは脈なしだからではないのまとめ

本記事では、マッチングアプリの返信が遅いを、解説しました。

重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。

 

ポイント

  1. 返信が遅くても来るなら問題ない
  2. ただし数日〜1週間空く場合は注意が必要
  3. 返信が来やすいwithがおススメ

 

返信が遅いから興味がないは間違いです。

アプリの返信よりもリアルの生活を重視するのが基本です。

返信の早い・遅いは普段の生活状況に影響します。

人気記事【最新】マッチングアプリおすすめ人気ランキング10選【目的別】

マッチングアプリの情報

  • この記事を書いた人

ひろと

「有名サイトと書いてあることが違う。」
アプリを初めて知った現実
本質情報を発信する情報サイトです

誰かの参考になれば嬉しいなと思って始めました
悩みは「カラオケで60点代」です

-マッチングアプリ
-, ,

© 2023 マッチおーる