こんな悩みを持ったあなた向けの記事



このような悩みを解決します。
本記事では「マッチングアプリは難しい理由」を紹介します。
✅執筆者紹介:ひろと(@nepu_nosuke)
- アプリ3年目(ペアーズ、with、Tinderなど)
- 恋人を4回作った経験あり(体験をもとに説明)
- もとは異性と地面を見ながら話す(誰でも再現できる方法)
3年アプリを使用している私が、難しいと感じるを徹底解説します!
目次
マッチングアプリが難しいのは基本知識が足りないから
結論から紹介します。
- 数打ちの「数」をわかっていない
- アプリでは「普通」のことを知らない
- 事前知識とのギャップが原因
最も多いのが数打ちを甘く見ている人です。
- いいね→1,000人
- マッチング→100人
- 会える→10人
- 恋人→1人
およそこの程度の数打ちが必要です。

思った人もいるでしょう。
しかし事前に調べれていれば出ます。
アプリは相談所や街コンと違い多くの相手を見られます。
複数人とやりとりが基本です。
そのためマッチング後のやりとりなどもスルーが多くあります。

- マッチング=会えるでない
- アプリは普通恋愛と変わらない
- 失敗→改善が基本
3つはアプリで普通です。
しかし難しいと思う人は勘違いしています。

たった4人だけですか?

というか相手は盛り上がってないだけですよね。
そもそものコミュ力の問題です。
しっかりとしたアプリの知識を押さえましょう。
マッチングアプリが難しい具体的な原因
難しいと感じる具体的な原因を紹介します。
①:女性はいいねしない
女性はいいねしません。
なぜなら待ちでもいいねが来るためです。
アプリごとの男女比を紹介します。
- ペアーズ→7:3
- Omiai→7:3
- タップル→7:3
- with→6:4
恋活アプリは男性が圧倒的に多いです。
そのため女性は待っているだけいいねがバンバン来ます。
その証拠に平均いいね数も男女で違います。
- 男性→30前後
- 女性→150前後
【調査】Omiaiの平均いいね数は男性19、女性108【マッチングを増やすコツ5選付き】
このように男女格差があるため女性はいいねしません。
もしいいねをするにしても一味違う男にします。
- 高収入
- 高身長
- イケメン
「アプリ難しいわ。」と感じるレベルの男性に女性はいいねしません。
この前提を押さえてください。
②:目的に合っていない
次に目的に合わないアプリの利用です。
アプリごとに利用目的は違います。
- 恋人目的
- 婚活目的
- デート・遊び目的
違う目的のアプリは出会えません。
例えるならサッカーボールで野球するようなものです。
恋活なら登録者No1のペアーズ
遊び目的ならTinder
婚活するなら成婚実績No1のユーブライド
【最新】マッチングアプリおすすめ人気ランキング10選【目的別】
③:続かないメッセージはつまらない

こう考える人もいます。
しかし続かないのは相手が「つまらない。」と感じています。
あなたがどう感じるかではなく、相手がどう感じたかです。
つまり話題やメッセージを直さない限り、永遠に繰り返します。
- 仕事の話題
- 休日の話題
- 日常会話
アプリで使われがちです。
しかし全て不要です。
④:メッセージ→デートは10%
- メッセージ→100人
- 会える→10人
上でも紹介しました。
あくまで目安ですが、こんなものです。
メッセージが続かないのが普通です。
アプリはスルーでいちいち落ち込んでいたらきりがありません。
同時進行でとにかく数打ちです。
⑤:LINE交換後もスルーはある

LINE交換後のスルーもあります。
普通のことです。
- LINEで減点された
- 他に良い人がいた
- 相性が悪い(つまらない)
理由はいくらでも考えられます。
「LINE交換=会える」と考えていた人には残念でしょう。
しかしアプリでは普通です。
マッチングアプリでLINE交換後に来なくなった・続かない理由6つ【途切れた】
⑥:初デート後にブロックもある
初デート後にブロックもあります。
理由はアプリと現実のギャップです。
- 顔写真
- 雰囲気
- 会話の波長
アプリと印象が変わると、恋人になしとなります。
なしならスルーです。
2回目デートできません。
初デートできたからといって安心してはいけません。
⑦:普通恋愛+メッセージ力が必要
アプリは普通恋愛に+αの要素が求められます。
それがメッセージ力、つまりコミュ力です。
- 初対面からメッセージ
- 友人や知人の縛りなし
2つの理由でやりとりの重要度が大きいです。
友達の紹介やリアルの出会いは周りの縛り(評判・体裁)があります。
そのためスルーはされにくいです。
しかしアプリはスルーしてもデメリット0です。
少しでも「嫌だわ。」と感じればスルーします。
そのためコミュ力が必要です。

【例文】メッセージに使える話題・内容がない!マッチングアプリのコツ
マッチングアプリが難しいときの対処法
結論から紹介します。
- 平均の数打ち
- 失敗→改善の繰り返し
まず上で紹介した数打ちをしてください。
恋人ができるまでの平均は4ヶ月です。
「難しい。」という人は1,2ヶ月しか使わず文句を言います。
うまくいかなくて当然です。
まずは平均的な数をこなすのが前提です。

次に失敗→改善の繰り返しです。
具体的にうまくいかない場所を修正します。
- マッチングしない→顔写真・自己紹介
- デートできない→メッセージ・誘う期間
- 2回目デートできない→アプリとのギャップ
これらの改善が必須です。
以上を踏まえて具体的に4つ紹介します。
①:顔写真
顔写真はマッチングに最も影響します。
30代前半までなら自己紹介よりも大切です。
適当に撮った写真では通用しません。
- 恋人感のある写真
- 異性が撮った写真
- インスタ映えする写真
この辺でなければ現在のアプリは太刀打ちできません。
まずは写真を友人に撮ってもらいましょう。
なければ思い切ってプロに頼んでください。
4,000円前後しますが、1枚で使い回せます。
頼まない方が恋人ができるまで時間がかかります。
結果損になるため、100%写真はプロに頼むべきです。
【体験談】マッチングアプリの写真はプロに依頼すべき絶対的な理由
②:自己紹介
自己紹介はアプリのテンプレを使ってはいけません。
登録したときにアプリからテンプレをおすすめされたはずです。
しかしそれではダメです。
同じ自己紹介が大量にあるため気持ち悪いです。
自己紹介はいいねが多い人を真似しましょう。
いいねが多いのは、異性ウケするからです。
③:メッセージのテンプレ化
数打ちが基本なので、メッセージは一部テンプレ化します。
- 最初の1通目
- デートの誘い方
- LINE交換
簡単にテンプレ化して使えます。
スマホの辞書登録機能に追加しましょう。
面倒を防げます。
ちなみにメッセージで使う話題は3つだけです。
- 共通点
- 相手の趣味
- 食の話題(デートに誘うとき)
他の話題は不要です。
④:電話
電話を使いましょう。
会えない人ほど電話を使うべきです。
デートできない人はメッセージで足切りされています。
メッセージは難しいです。
- 初対面で会話が限られる
- 加点が狙えない
- 他の人と同じ話題になる
すぐに減点されて足切りされます。
そこで電話を使って差別化しましょう。
電話はメッセージよりも距離が縮まります。
- 雰囲気
- 声の抑揚
- 会話のテンポ
メッセージで知れない情報があるためです。
会ったときに近い印象を与えられます。
電話でサクッと距離を詰めてデートに誘いましょう。
マッチングアプリで電話・通話を使うべきか?【誘い方、話題、電話後】
まとめ:マッチングアプリは正しい努力×数で無理ゲーじゃない
本記事では、マッチングアプリは難しいを、解説しました。
重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。
ポイント
- 非モテのまま愛されるは無理ゲー
- 数打ちの規模をわかっていない
- 正しい努力×数は必ず成功する
難しいのではなく事前知識不足です。
どの程度で恋人ができるか知っていれば、今の段階でできなくて当然とわかります。
恋人ができるまでの平均4ヶ月、まずは失敗→改善を繰り返してください。
-
【平均6.1人】マッチングアプリは付き合うまで何人と会う?|差がある