こんな悩みを持つあなた向けの記事



このような悩みを解決します。
本記事を読み終えると「マッチングアプリで会ってからライン交換」についてわかります。
マッチングアプリ歴3年の私が、ポイントを紹介します。
目次
マッチングアプリで会ってからライン交換が100%失敗する理由4つ
結論から言うと会ってからのLINE交換はやめましょう。
マッチングアプリで会ってからライン交換がNGな理由は4つです。
①:俺様人間
1つ目の理由は自分が良ければいい、俺様人間だからです。
会ってからLINE交換は、圧倒的に少数派です。
私はデートOKをもらってから「会ってからLINE交換」の人を3年見たことがありません。
ツイッターなどSNSでは少々見ますが。
基本的に会ってからLINE交換したい人は、理由が全て自分主体で相手を考えません。
会う前のLINE交換は「待ち合わせで電話したい。」などデートを見越した2人のためになる交換理由が多いです。
「私が不安だから会ってからがいい。」
「私が次もありと見たらLINE交換したい。」
一方で会ってからLINE交換したい人は、全て主語が「私」で自己中心的な性格が透けて見えるんですよね。
そのため「自分しか考えない人間だわ。」と思われて、アプリを含め周囲の人間は離れます。
もちろん恋愛も成功しません。
ポイント
自分主体で「私が私が」と言う人は会ってからと言う。
②:異常に強い警戒心
警戒心が強く、付き合うまでつながらないことも1つの理由です。
マッチングアプリは、誰でも同時進行をします。
前提としてアプリで「警戒心が強い人」を好んで選ぶ人はいません。
警戒心が強い人はデート回数を4,5回以上も積み重ねる必要があります。
その間に他の女性とは簡単にゴールできます。
圧倒的なスペックを持つなら別ですが、ぶっちゃけそんな人は有名人以外いません。
そのため「他の人でいいや。」「他の人と先にゴールできた。」で相手がいなくなり、付き合うまで発展しません。
ポイント
警戒心が強い人は他の人よりも時間がかかるため、ライバルに基本負ける。
③:ドタキャン
会ってからLINE交換がNGな理由の3つ目はドタキャンされやすいことです。
なぜならライン交換を拒否するということは、暗に「あなたは信用できないから個人情報を与えられない」と言うものだからです。
LINEを会ってから交換したい人は個人情報の流出が怖い人だと思います。
しかし冷静に考えるとLINE交換や個人情報すら知らない相手と会うほうが怖くないですか?
マッチングアプリでデート誘った後
👨🏻「LINE交換しませんか?」
👩「LINEは会ってからで。」
このやりとりTwitterでよく見かける。デートの約束をしたら会う前にLINE交換すべきだよ。
だって相手もバックレやすくなるから。個人情報が怖いのかもしれないけど、相手も出すから抑止力になってる。
— ひろと (@nepu_nosuke) October 23, 2020
ライン交換はお互いに個人情報を持つ状態です。
そのため相手が悪いことをしたときは、相手の個人情報がLINEである程度わかりますよね。
相手からしても一種の抑止力が働きます。
「LINEを教えたし、変なことをしたらLINEが流出するかもな。」
しかし会う前にLINE交換をしないときに分かる情報はアプリだけです。
ぶっちゃけアプリはニックネームなので偽名を使う人もいます。
そのため情報が少なくドタキャンがしやすいです。
個人情報を教えないので当たり前です。
そのためドタキャンの抑止力でLINE交換は会う前にするべきです。
ポイント
個人情報を交換していないので、ドタキャンしやすい。
④:メシモク
4つ目の理由はメシモクに見えるからです。
なぜならメシモク女性は2回目デートをする気がないので、最初からLINE交換をしないからです。
男性には想像できませんが、ただでご飯が食べたいからデートに行く女性は一定数います。
メシモク女性がLINEなど個人情報を教えることはリスクです。
会ってからと言ってLINE交換を先延ばして、LINE交換をせずに音信不通はよくあります。
デートに行っても関係が発展しないため、恋愛をした人には邪魔な存在です。
そのためメシモクの可能性もあるように見えるため、会ってからのLINE交換はNGです。
ポイント
もともとメシモクのときは個人情報を教えたくないので、会ってからといいがち。
マッチングアプリで会ってからライン交換したい心理2つ
マッチングアプリで会ってからライン交換がいい人が考える理由は2つです。
①:タイプではない
ストライクゾーンギリギリで会うか迷うときは会ってからの人が多くいます。
早い者勝ちのマッチングアプリで、めっちゃタイプな人がいたときに「LINE交換は会ってから。」と言いませんよね。
なぜならライバルよりも距離を詰める速さが、1テンポ遅れるためです。
デートの誘いはOKしたけど、会うか迷う相手のときはLINE交換をすると危険です。
なぜならドタキャンで個人情報をSNSで拡散される可能性があるためです。
そのため会うか迷うときは、会ってからライン交換という人がいます。
ポイント
誘われたからデートをOKしたが会うか迷うときは、ドタキャンの罪悪感を減らすために会ってから交換と言いがち。
②:個人情報が怖い
ラインは個人情報なのでネットに流出するのが怖い人もいます。
しかしこれについてはよく考えればわかります。
QRコードで交換すれば後でQRは変更できます。
結果として個人情報は流出しません。
またQRコードがわからないならLINEIDを相手に聞けばいいだけです。
基本的に機械に疎いだけか、俺様気質から来る人間性が原因です。
ポイント
個人情報が怖い人は機械系に疎いか、自分が考えたように進まなければ嫌な俺様気質。
マッチングアプリでLINE交換に向くタイミング2つ
LINE交換するのに向いたタイミングは2つです。
①:盛り上がったとき
メッセージが盛り上がったタイミングは、互いに良いなと思ったときです。
盛り上がったときにライン交換ができない理由は、もともとライン交換する気がありません。
例えば共通の趣味で盛り上がったときは、メッセージでのテンションがピークですよね。
つまり最も盛り上がってお互いに気になるタイミングです。
そのためライン交換をすると成功率はあがります。
あなたもフェスや旅行に行ったとき、ついついテンションが上って店員に勧められたお土産を買うことはありますよね?
テンションが上ったときは、物事を頼むと成功しやすいです。
ポイント
盛り上がったときは、一番成功しやすいライン交換タイミング。
②:会う約束をした後
会う約束をした後にが向く理由は、最も理にかなったLINE交換タイミングだからです。
つまりスマートなLINE交換ができます。
例えば待ち合わせときに「外でアプリ電話を開きにくいからLINE交換したい。」は筋が通りますよね。
また個人情報を会う前に共有すると、ドタキャンも減らせます。
そのため会う約束をした後にLINE交換は最適です。
LINE交換のタイミングについて詳しくはマッチングアプリのLINE交換タイミングと例文【失敗しない】を参考にしてください。
ポイント
会う約束をした後は、最も自然なライン交換タイミング。
まとめ:会ってからライン交換は成功しない
ポイント
マッチングアプリで会ってからライン交換は成功しない。
もし見つけたら時間の無駄だからすぐに離れるべき。
他にもマッチングアプリのLINE交換について、紹介しています。
ぜひ参考にしてくださいね。