マッチングアプリ

マッチングアプリで付き合った後は別れやすい?別れにくい?【不安】

たろう
マッチングアプリで付き合うと別れやすいですか?
別れやすいイメージがあるか?
ひろと
たろう
はい。アプリは長続きしない気がします。
あまーいっ!アプリの方が長続きするぞ!
ひろと
  • マッチングアプリで付き合った後は別れやすいの?
  • 付き合った後のコツを知りたい。
  • マッチングアプリで信頼できる相手を見つける方法は?

こんな悩みを解決します。

 

本記事では「マッチングアプリの付き合った後」を紹介します。

 

✅執筆者紹介:ひろと(@nepu_nosuke)

  • マッチングアプリ3年目
    (ペアーズ、with、Tinderなど有名どころ)
  • アプリで恋人を4回作った経験あり
    (実際の経験をもとに説明可能)
  • もとは異性と地面を見ながら話す
    (誰でも再現できる方法)
  • 恋人関係なしの経験人数は2桁後半〜3桁
    (途中から数えてないので大体)

 

3年アプリを使用して付き合った後について詳しい私が、付き合った後を徹底解説します!

 

マッチングアプリで付き合った後は別れやすい?別れにくい?

たろう
アプリは別れやすいんですか?

実はアプリは普通の恋愛や結婚より別れにくい!
ひろと

結論から言うと、アプリで付き合った人は、普通の出会いより別れにくいです。

「アプリで付き合った後は別れやすい。」とイメージを持つ人も多いですよね。

そこでデータで付き合った後は別れにくい理由を紹介します。

 

 

マッチングアプリで付き合った後は別れにくい理由3つ

たろう
アプリが別れにくいのは意外です。

事前に相手をしっかり見れるからだ!
ひろと

 

①:マッチングアプリの結婚率は6.3%で出会いNo1

マッチングアプリで結婚した人のデータ

たろう
アプリは結婚率が一番高いんですね。

ああ。相談所やパーティより実績がある!
ひろと

アプリがきっかけの結婚率は、6.3%です。

結婚や出会いを求めるパーティや相談所よりも高い数字です。

つまり最も付き合えて結婚まで行けるのがアプリです。

  1. 事前のプロフィール
  2. 大量に見れる相手
  3. やりとり上限なし

3つの要素で異性と向き合って付き合うので、交際が成功します。

【2020最新】マッチングアプリの結婚率は6.3%【出会いNo1】

 

 

②:マッチングアプリは離婚率が4.5%で低い【平均6.6%】

マッチングアプリ離婚率

たろう
アプリは離婚率も低いんですか?

恋愛結婚に比べても、低いぞ!
ひろと

アプリでの離婚率は4.5%で一般の離婚率に比べて2.1%も低いです。

さらに恋愛結婚の離婚率は、40%近いです。

恋愛結婚は、リアルのつながりや友人の前で体裁を整える妥協結婚が多いです。

そのため最終的に結婚生活が失敗しやすいです。

 

 

アプリは、焦らずにマイペースで進められます。

さらに事前プロフィールやメッセージで相性の良い相手を探せます。

友達のしがらみもありません。

つまり自分と向き合って相手を選べます。

結果、離婚率がグッと下がり円満な付き合いができます。

 

 

③:人間関係のしがらみがない

たろう
友人の紹介だと断れなくて付き合う人もいますよね。

アプリなら人間関係のしがらみがない!
ひろと

  • 「友人に紹介されたから、この人にしようかな。」
  • 「仲の人から押されたから断りにくい。」
  • 「断ったら今のメンバーが崩壊するかも。」

友人の紹介やコミュニティ内の恋愛は、関係を壊す恐れがあります。

そのため自分と向き合えた回答を出させない人も多くいます。

 

 

一方アプリは人間関係を恋愛に持ち込みません。

あなたの意思で、あなたの好きな人を探し、嫌々流されて付き合いません。

そのため付き合う人は、「相性のいい人」に限定されます。

結果、アプリの付き合った後は別れにくいです。

【怪しい】なぜイケメンがマッチングアプリに?心理と見分け方のコツ

【聞いた体験談】なぜマッチングアプリに美人が登録するか?【舞台役者】

 

 

マッチングアプリで付き合った後に成功するコツ4つ

マッチングアプリで付き合った後のコツ

たろう
アプリは付き合ってからが勝負とも言われますよね。

つながりが0からだからな!
ひろと

 

①:一緒にアプリを退会する

たろう
アプリを一緒に退会は常識ですね。

隠れてするヤリモクをいるから一緒に退会だ!
ひろと

一緒にアプリを退会しましょう。

なぜなら相手が続ける可能性があるためです。

一部悪質ユーザーにヤリモクや恋人持ちでアプリをする人がいます。

刺激を求める人たちは交際後もアプリを続けます。

必ず一緒に退会して、やめたことを確認しましょう。

 

 

もし「先にやめた。」と言われたら友達にアプリで検索してもらいましょう。

事前にブロックすると退会表示されるため、だませます。

友達はブロックされていないので、アプリをやめたかの確認は必須です。

【ペアーズ】ブロックされたらどうなる?【退会との違いがない】

 

 

②:お互いに満足する付き合いをする

たろう
満足する付き合いですか?

ハグやキスなど恋人に必要なことをする、それだけだ!
ひろと

アプリでの付き合いはリアルでの関係が薄いです。

そのため連絡や恋人として、仲を深める行動が大切です。

  • ラインのやりとり
  • 電話
  • 手を繋ぐ
  • ハグ
  • キス
  • H

ネタではなく、真剣に恋人を満足させる付き合い方が交際直後は必要です。

浮気する男女は「今の関係に満足できない」ため浮気します。

心の穴を恋人として満たしておけば100%浮気されません。

【やばい男】マッチングアプリで彼女ができても続けた体験談

 

 

③:アプリを友達に見てもらう

たろう
アプリを友人に見てもらう?

恋人がアプリを続けていないか友達にチェックしてもらおう!
ひろと

交際後1ヶ月したら、友人にアプリで恋人を検索してもらいましょう。

友人に検索してもらうことで、恋人がアプリを続けていないことがわかれば円満です。

 

 

もしアプリに再登録していれば浮気です。

ぶっちゃけ浮気する男女は、交際後1,2ヶ月で再登録を始めます。

アプリは手軽に会えて、中毒性もあるためです。

定期的な確認は不要ですが、友達に一度確認してもらいましょう。

【彼氏視点の体験談】マッチングアプリにいる彼氏を問い詰めるのは無意味

 

 

④:感情に振り回されない

たろう
アプリで付き合った後は不安です。

恋人に気持ちを伝えているか?

伝えず悶々とすると、気持ちが暴走して失敗するぞ

ひろと

交際すると「浮気かも」「本当に愛されている?」と不安になります。

不安になると、普段は想像できない行動をします。

  • 他異性を探す
  • 恋人のスマホを見る
  • プライベートを詰めすぎる

結果、恋人は何もしていないのに別れる事態もあります。

 

 

アプリでの交際はたしかに不安ですが、不安なときは恋人に話しましょう。

憶測だけで不安を広げると、悪い方向に行きます。

不安は話すだけでも99%解消すると言われるほどです。

感情に振り回されず、もっとパートナーを信頼して話しましょう。

 

 

マッチングアプリで信頼できる相手を探すコツ3つ

マッチングアプリで信頼できる恋人

たろう
アプリで信頼できる相手は大切ですよね。

女性はヤリモク、男性は金づるになるからな。
ひろと

 

①:交際前に体を許さない

たろう
交際前にセックスする人がいるんですか?

「信用できる相手がほしい」と言いつつ許す人は多いな!
ひろと

アプリの出会いですぐに体を許す女性は注意です。

ヤリモクの餌食でしかありません。

特に初デートで家に行く、初デートでホテルは100%ヤリモクです。

元ヤリモクの私が言うので間違いありません。

出会いを真剣に求める人は、初デートでは行っても手を繋ぐかキスまでしか行きません。

手を繋ぐやキスのは1つのアプローチです。

 

 

しかし初デートで家に行くやホテルに連れて行くことはありません。

男性は女性が思うより、臆病で本命の前ではアプローチできません。

過剰なアプローチは本命ではなく、ヤりたいだけです。

交際前のホテルは信頼できる彼氏がほしいならNGです。

マッチングアプリの初対面・初デートで家はヤリモク【対処法】

【必勝法】マッチングアプリは初デートで手を繋がなきゃ損【手遅れになる初対面】

 

 

②:共通点の多い人を探す

たろう
話が膨らむ共通点は大事ですね。

共通点が多いほど、長続きするぞ!
ひろと

共通点の多い異性を探すの1つのコツです。

スペックだけを気にして付き合うと、「付き合ったら違う。」となりやすいです。

アプリは関係0からのスタートなので、話が合う人や共通点がないと長続きしません。

共通点が多いほど話のネタが広がり、会話の波長も合います。

共通点の多い相手を探して、円満な関係を作ることも関係を長続きさせる秘訣です。

【例文】メッセージに使える話題がない!マッチングアプリのコツ

 

 

③:言葉ではなく行動で判断

たろう
甘い言葉を言われました。

言葉よりも行動をチェックだ!
ひろと

言葉でなく行動で見極めましょう。

というか行動だけ見ればOKです。

  • 「愛している。」
  • 「会いたかった。」
  • 「好きだよ。」

口だけならなんとでも言えます。

心で思わないことを言えるのが人です。

 

 

  • 嫌がることをしないか
  • デートでの行動があるか?
  • キスNGと言ったとき強引にされないか?

どんなに甘い言葉でささやかれても、行動がない人は上っ面だけです。

言葉に惑わされないように注意しましょう。

【警告】マッチングアプリで音信不通になるヤリモクの手口/男の生態

 

 

マッチングアプリの付き合った後のまとめ

結論

たろう
マッチングアプリで付き合った後がわかりました。
別れにくいから安心して付き合うといいぞ!
ひろと

本記事では、マッチングアプリの付き合った後について、解説してきました。

重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。

 

ポイント

  1. マッチングアプリは普通の恋愛より別れにくい
  2. 人間関係のしがらみがなく、相手と向き合える
  3. 信頼できる相手を見つけるには、行動だけを見る

 

付き合った後は不安になる日もあるでしょう。

相手に不安なことを伝えて、お互いに話し合うことが長続きのコツです。

くれぐれも一人で抱えないようにしましょう。

 

ひろとの独り言

独り言

付き合った後に不安な女性は多い。
ひろと

 

マッチングアプリで交際がスタートすると、最終的に結婚が見えます。

結婚するときの親への馴れ初めや式場で言われるきっかえなど不安も多いでしょう。

対策があるので、関連記事を参考にしてください。

 

マッチングアプリで結婚までの交際期間は平均1年半
マッチングアプリで結婚までの交際期間は平均1年半
マッチングアプリで結婚馴れ初めを伝える例文9つ【コツ3つ】
マッチングアプリで結婚馴れ初めを伝える例文9つ【コツ3つ】

関連記事

  • この記事を書いた人

ひろと

「有名サイトと書いてあることが違う。」
アプリを初めて知った現実
本質情報を発信する情報サイトです

誰かの参考になれば嬉しいなと思って始めました
悩みは「カラオケで60点代」です

-マッチングアプリ
-,

© 2023 マッチおーる