ペアーズ(Pairs)

【保存版】ペアーズ(Pairs)の通報はバレない!通報したら/されたら?

こんな悩みを持つあなた向けの記事

悩み
ペアーズで通報されると?
悩み
通報したらどうなる?
悩み
通報した人がいるときは?

 

このような悩みを解決します。

 

本記事の内容
  1. ペアーズで通報されたときの対応3選
  2. 通報するべき相手6人
  3. 違反内容別、通報の仕方

 

本記事を読み終えると「ペアーズの通報」がわかります。

 

マッチングアプリ歴3年目の筆者がポイントを解説します。

 

ペアーズ(Pairs)で違反通報されると?

ペアーズ(Pairs)で違反通報されると、違反内容によって3つの対応がされます。

 

ポイント

  1. 対応なし
  2. 警告
  3. 強制退会

 

 

警告はペアーズ(Pairs)運営から警告メッセージが送られます。

 

強制退会は名前通り強制的に退会させ2度と登録できなくなる対応です。

 

注意

対応なしもある

 

対応なしは言い合いになったなど運営から見て規約違反でないと判断された場合です。

 

理不尽な理由で通報する人が一定数いるため、対応なしの措置もあります。

 

既読無視で通報する人もいるからね・・・

 

通報したら相手にバレるのか?

結論から言うと、「通報しても相手にはバレない」です。

 

通報をするときに怖いのは誰が通報したかバレて逆恨みされることです。

 

しかしペアーズ(Pairs)では公式から通報内容や通報者を出さないと規約にあります。

 

ペアーズの通報画面

 

そのため違反がある場合はすぐに通報しましょう。

 

【具体例】この人は通報するべき?

ここからは通報するべきか悩んでいる人向けの通報するべき人を紹介します。

 

この人は怪しいと感じたらチェック!

 

  1. 既婚者
  2. 業者やアムウェイ
  3. なりすまし
  4. 経歴詐称
  5. 飯目的や真面目な出会い目的でない

 

 

既婚者/業者/なりすましはペアーズの規約で登録が禁止されています。

 

見かけ次第すぐに通報することで、必ず強制退会されます。

 

男性
ペアーズ(Pairs)は18歳以上の独身のみ!

 

【警告】Pairs(ペアーズ)のサクラ・業者を見分けろ!
【不安】Pairs(ペアーズ)のサクラ・業者を見分けるコツ3選

 

 

 

経歴詐称もしているユーザーもいます。

 

職業を持っている人もいるのでアプリを利用するときは、相手に専門的なことを聞くのもオススメです。

 

ペアーズ年収は嘘だらけ!年収重視は向かない理由
ペアーズ年収は嘘だらけ!年収重視は向かない理由

 

 

また飯目的や真面目な出会いを探していないユーザーを通報もできます。

 

「ドタキャンをされた」「既読無視された」場合はアプリでよくあることなので対応されないことも多めです。

 

通報するときの注意点

通報するときの注意点は2つです。

 

ポイント

  1. 通報前にブロックすると通報できない
  2. 詳しい違反内容を書く

 

通報前にブロックをすると通報できないので、ブロック前にしましょう。

 

ブロック後は通報できないことを利用して、バレそうになったらブロックする既婚者もいるので「怪しい」と思ったら相手に聞かずに通報しましょう。

 

相手に聞きたくなっちゃうけど我慢しよう。

 

 

詳しい違反内容の書き方

通報するときは違反内容を詳しく書くことで対応してもらえます。

 

ペアーズ運営はあなたの通報内容をもとに違反しているか確認しますので、わかりやすい記載を心がけましょう。

 

めんどくさい人用に違反内容ごとの例文を紹介しますので通報するときはコピペで使いましょう。

 

違反内容例文
業者業者(ネットビジネス)です。
勧誘されました。
対応をよろしくお願いいたします。
既婚者
恋人持ち
既婚者/恋人持ちです。
添付の画像から確認できます。
(画像添付)
(インスタ/SNSから確認できます。〇〇さん「URL」)
ドタキャンドタキャンをされました。
(画像添付)
なりすまし
「○○」と検索するとヒットする画像を使っています。
経歴詐称ペアーズでは職業〇〇でした。
しかし実際は職業が✗✗です。
(画像添付)

 

警告されたらどうなるか?

ここからは強制退会前の警告になったときにどうなるかについて紹介します。

 

ポイント

  1. ペアーズは通常通り使える
  2. 利用制限もなし
  3. 個別メールで注意される
  4. 警告しすぎると強制退会
  5. 相手が警告されているかはわからない

 

警告は利用制限がなく影響がありません。

 

しかし警告を複数回もらうと強制退化になります。

 

サッカーで言うイエローカードみたいなものです。

 

男性
短期間で警告のもらいすぎに注意

 

 

 

他の人からは警告されているのかはわかりません。

 

分かるのは運営から個別メッセージが送られた本人だけです。

 

そのため警告をもらったユーザーは何度も警告をもらわないよう言動に気を付けつつペアーズを使いましょう。

 

普通に使ってればまず警告はもらいません。

 

 

強制退会されたらどうなるか?

ペアーズ(Pairs)で強制退会された場合はログインできません。

 

ポイント

  1. 違反したため利用不可と表示
  2. 強制退会メールが届く
  3. 問い合わせはできる
  4. 料金は返金されない
  5. 利用再開不可

 

強制退会では2度利用再開ができず、ログイン不可になります。

 

また強制退会メールが届きペアーズ→ヘルプ→お問い合わせからの問い合わせはできます。

 

Pairs利用規約のどこに違反していたかはわかるよ。

 

 

また料金返金はされず、例えば6ヶ月分プランが残っているとすべてが無駄になります。

 

【初心者向け】通報方法

ペアーズ(Pairs)の通報方法を紹介します。

 

スマホアプリの場合は、相手のプロフィール画面上から違反通報をしましょう。

 

パソコン利用の場合は、相手のプロフィール画面左下から違反通報できます。

 

サクッとしちゃいましょう。

 

【結論】違反通報はバレない

ペアーズ(Pairs)の通報は相手にバレません。

 

そのため逆恨みもないので違反者を見かけたらすぐに通報しましょう。

  1. 既婚者
  2. 業者やアムウェイ
  3. なりすまし
  4. 経歴詐称
  5. 飯目的や真面目な出会い目的でない

 

 

また通報された場合も対応なし・警告・強制退会の3種類があります。

 

ペアーズ(Pairs)の警告は相手にバレないためより安全に使いたい人は警告がわかるOmiaiを使いましょう。

 

【警告】omiaiは危険?実際に使ってみた評判と注意点【2020年8月マッチングアプリ】
【警告】Omiaiは怪しい・危険?使ってみた評判と特徴

関連記事

  • この記事を書いた人

ひろと

「有名サイトと書いてあることが違う。」
アプリを初めて知った現実
本質情報を発信する情報サイトです

誰かの参考になれば嬉しいなと思って始めました
悩みは「カラオケで60点代」です

-ペアーズ(Pairs)
-,

© 2023 マッチおーる