今回の記事はこんな悩みを持ったあなた向けの記事



この記事では上記のような悩みを持つあなた向けに、ペアーズ(Pairs)でのいいね取り消しについて次のことが書いてあります。
- ペアーズでいいねは取り消せない理由
- ペアーズで間違ったいいねを消す代案3選
- 誰でもわかるブロック手順の3ステップ
本記事を読み終えると「ペアーズ(Pairs)でのいいね取り消し」がわかります。
マッチングアプリ歴3年目の筆者がポイントを解説します。
ペアーズ(Pairs)でいいねの取り消しはできない
結論から言うとペアーズ(Pairs)でいいねの取り消しはできません。
間違えたいいねを取り消せないのでいいね数の回復もできませんし、相手にはいいねしたことが通知されます。
この取り消せないことはペアーズ(Pairs)公式のヘルプ情報に記載されています。
そのためいいねは間違えないように慎重に使いましょう。

いいねを消す代案3選
いいねをすると相手に通知が行くためマッチングするかもしれません。
マッチングしたくない人や相手に通知が行くのは嫌な人もいるでしょう。
いいねを消す代案は3つです。
ポイント
- ブロック
- 退会
- 無視
それぞれに付いて詳しく紹介します。
1.ブロック
ブロックするとあなたのアカウントは相手から見えなくなります。
そのため相手にいいねが通知されたり、いいねを返されることもありません。
つまり間違えたいいねでのマッチングがなくなります。

ブロックした相手からはあなたは退会済みで表示されます。
そのためプロフィール写真や自己紹介などは相手に見られません。

ブロックの手順
ブロックの手順を3手順で紹介します。
最初に相手のプロフィール右上のメニューを開き、非表示・ブロックの設定を選択します。
自分と相手両方に表示されないようにするを選択して更新します。
最終確認が出るので「はい」を選択するとブロック中の画面になります。
これでブロックの手順は終了です。
2.退会
退会するとブロックと同様に相手から表示が退会済みになり見えなくなります。
しかしペアーズでは一度退会すると30日間再登録できないため、「やめよう」と考えているとき以外はブロックで大丈夫です。
もちろん退会するとデータやいいね数も消えます。
3.無視
マッチングしても最初のメッセージを送らずに無視する方法もあります。
間違えたと伝える必要はありません。
なぜならアプリでの既読無視はよくあることです。
わざわざ間違えていいねしたことを伝えなくても、相手は気にしません。

【結論】いいねは取り消せない
ペアーズではいいねの取り消しができません。
もし相手に通知が行くのが嫌なときは、3つの代案で対処できます。
ポイント
- ブロック
- 退会
- 無視
ブロックをすれば退会済みと相手に表示され、通知も相手に行きません。
▼ペアーズで差がつく最初のメッセージを2,300人規模で調査した結果を見る
-
マッチングアプリで長文がダメな理由3つ【男女共通】