こんな悩みを持つあなた向けの記事



このような悩みを解決します。
本記事を読み終えると「マッチングアプリで彼氏ができたとき。他の人へにはどうするか?」がわかります。
マッチングアプリ歴3年目の筆者がポイントを紹介します。
目次
彼氏ができたらそのまま伝えてOK
女性「アプリで彼氏ができたとき、他の人はどうする?」
女性「できれば穏便に済ませたい。」
マッチングアプリで彼氏ができたら相手にそのまま伝えましょう。
なぜなら真実を伝えるのが相手に対して一番誠実だからです。
例えば嘘で「親の介護で婚活をやめる。」理由を使うとします。
相手の男性は「私も手伝うよ。」と言い、身を引かないかもしれません。
そのため嘘の説明よりも、彼氏ができたと伝えるべきです。

ポイント
正直に彼氏ができたと他の人にも伝える。
マッチングアプリの同時進行は当たり前
女性「相手に同時進行をしていたと言いにくい。」
正直に彼氏ができたと伝えると、同時進行がバレます。
しかしマッチングアプリで同時進行は暗黙の了解です。
なぜなら1人ずつやりとりすると真剣に恋人を探したい人には非効率だからです。
例えば1人ずつのやりとりは、雰囲気が合うかの比較もできません。
そのため直接言わないだけで、あなた以外の人も同時進行しています。
女性「同時進行がバレたら角が立つかな?」
同時進行がバレても角は立ちません。
もし同時進行で怒る人なら、あなたはその人を選ばなくて正解でした。
ポイント
同時進行は暗黙の了解なので、怒る人はいない。
マッチングアプリで彼氏ができたときの駄目な対処法2つ
音信不通
音信不通は一見、良さそうな対処に見えます。
しかし追撃メッセージや相手はまだチャンスがあると勘違いします。
なぜなら彼氏ができたことを伝えていないためです。
たとえば彼氏ができた人にアタックしませんよね?
しかし彼氏ができたことを相手は知りません。
そのためチャンスがあると相手は思うので、何度もアタックします。
よって彼氏ができたときの音信不通はやめましょう。
ポイント
相手にチャンスがあると思われる音信不通はやめる。
二股
当たり前ですが二股も駄目な対応です。
「この人も良い人だし内緒で。」と心の悪魔がささやいていませんか?
二股をしてバレたときの危険、相手の気持ちを考えましょう。
男性「この人は信用できない。」
男性「じゃあこっちもやり返す。」
せっかく彼氏ができたのに、最初からやり直しです。
彼氏との恋人生活を成功させるためにも二股はやめましょう。
ポイント
当たり前だけど二股はNG。
穏便な断り方【例文】
角を立てないためには、直球かつ優しく伝えましょう。
他の人と交際することになり彼氏ができました。
そのため連絡もうできません。
ごめんなさい。
3行で簡単に彼氏ができたこと、連絡ができないことを伝えれば大丈夫です。
もし「え・・・。」や「おめでとう。」と来たら「〇〇さんにもいい相手が見つかることを願っています。」とだけ返信して後は無視しましょう。
彼氏ができたことを伝えた後にずるずる連絡してはいけません。
きっぱりと連絡を絶ちましょう。
ポイント
彼氏ができたと伝えた後は、ダラダラ連絡しない。
【体験談】恋人ができたと伝えてどうなったか?
私はアプリで5人と同時進行をしていました。(20代中盤の男です。)
ある日、本命の人と3回目デートのときに告白して交際が決まりました。
そのため残りの女性には恋人ができたことを伝えるLINEを送りました。
女性は祝福する人もいれば、既読無視の人もいました。
しかし誰ひとりとして、同時進行を怒る人はいませんでした。
このように同人進行を伝えていなくても、既読スルーされるか祝福されるだけです。
怒られる・キレられることはありません。
そのため安心して恋人ができたと伝えましょう。
ポイント
相手の対応は祝福か、既読スルーが多い。
まとめ:素直に彼氏ができたと伝える
ポイント
- 彼氏ができたと伝えてOK。
- 同時進行は暗黙のルールなので、怒る人はいない。
マッチングアプリの付き合った後の問題について詳しく知りたい人は、【不安】マッチングアプリで付き合った後の問題5選【対策と心理】を参考にしてください。