マッチングアプリ

マッチングアプリで彼氏・彼女いない歴聞く心理4つと答え方

こんな悩みを持ったあなた向けの記事

悩み
彼氏いない歴を聞かれた。
悩み
なぜ聞いてくるの?
悩み
どう答えればいい?

このような悩みを解決します。

 

本記事では「マッチングアプリの彼女・彼氏いない歴」を紹介します。

 

✅執筆者紹介:ひろと(@nepu_nosuke)

  • アプリ3年目(ペアーズ、with、Tinderなど)
  • 恋人を4回作った経験あり(体験をもとに説明)
  • もとは異性と地面を見ながら話す(誰でも再現できる方法)

3年アプリを使用している私が、彼女・彼氏いない歴を徹底解説します!

 

マッチングアプリで彼氏・彼女いない歴を聞く心理4つと答え方

結論から紹介します。

  • 気になるので恋愛経験が知りたいだけで深い意味はない
  • 交際人数は1〜5人ぐらいなら問題ない
  • 彼氏彼女いない歴=年齢も現代では普通

 

 

彼氏彼女いない歴を聞く深い意味はありません。

話題に困って何となく聞く人が多いです。

答え方にも決まりはありません。

1人〜5人ぐらいなら平均的で無難です。

 

 

女性
年齢=彼氏・彼女いない歴のときは?

女性なら0人と答えても引かれません。

むしろ男性は嬉しい人が多いです。

一方男性なら少し盛ったほうが良いです。

 

 

マッチングアプリで彼氏・彼女いない歴聞く心理4つとは?

恋人いない歴を聞く心理は4つです。

 

①:恋愛経験を知りたい

恋愛経験を知りたい人が多いです。

特に女性は恋愛経験豊富な男性を好みます。

そのため1つの確認として聞きます。

 

 

女性から恋愛経験を聞かれて0人と答えると引かれます。

女性
なんか問題あるんじゃないの?

男性は注意しましょう。

 

 

一方の女性は多く答えすぎると印象が悪いです。

少なめに答えるのが無難です。

ひろと
女性は0でもOK。

 

 

②:遊んでいるか知りたい

遊び人を見分けるために聞く人もいます。

2つは悪い印象になります。

  1. 彼氏や彼女と長く続かない
  2. 異常に交際人数が多い

 

 

女性
もしかして遊び人かも?

男性
こっそり遊んでる?

このように相手から思われます。

男女とも異常に交際数が多い人は避けたいので聞きます。

 

 

③:会話の話題

会話の1つにも使われます。

特にやりとりを2週間以上しているときは注意です。

話題がないため、聞いた可能性があります。

 

 

恋愛話はしてもOKですが、会ってした方が盛り上がります。

そのため本来はデートでするべきです。

 

 

しかし早い段階でするのは話題がなくなったのかもしれません。

早いうちにデートしましょう。

【例文】メッセージに使える話題・内容がない!マッチングアプリのコツ

 

 

④:自信がない

自信がない人は恋愛経験を聞きます。

なぜなら恋愛経験が少ない方が安心できるためです。

  • 相手も同じぐらいの経験
  • 自分だけ恥をかかない

 

 

無意識に自分と同じぐらい経験が少ない人を探します。

女性の方が恋愛経験豊富だと長続きしません。

男性がリードや引っ張ることができないためです。

ひろと
基本は聞かない方がいい。

【現実】非モテのマッチングアプリは地獄か?【搾取構造の体験談】

 

 

マッチングアプリの彼氏・彼女いない歴の答え方

結論から紹介します。

  • 女性→少なめに答える(一桁前半)
  • 男性→ありのままでOK

※嫌ならボカす

 

 

女性は少なく答えたほうが良いです。

1人〜5人ぐらいなら問題ありません。

男性で元彼が多い女性と付き合いたい人は少数派です。

元彼が多い女性は、どちらかと言うとセ○レにされます。

 

 

女性
年齢=彼氏いない歴は?

そのまま答えても、問題ありません。

日本男性はバージン優位思考を持ちます。

言い方は悪いですが、誰かと付き合ったことのある中古より新品を好みます。

そのため問題ないです。

 

 

男性
男性はどうなの?

男性も1人〜5人程度で答えればOKです。

女性は恋愛遍歴を気にしません。

気にするのは男性だけです。

正直に答えましょう。

 

 

ちなみに男性で彼女いない歴=年齢は隠したほうが良いです。

女性はリード・引っ張る男性を好みます。

そのため頼りない印象になる可能性があります。

ひろと
20代前半ならOK。30代はキツい。

 

 

彼氏・彼女いない歴=年齢でも問題ない

年々恋愛未経験の人は増えています。

リクルートが調査したデータを紹介します。

  • 調査人数→20〜49歳の男女2,400人
  • 調査期間→2019年9月12日〜9月14日

 

 

マッチングアプリ全体で恋人いない歴=年齢のデータ

異性と付き合ったことがない人の割合は現在29%います。

3人に1人は交際経験がありません。

 

 

年齢別に紹介します。

マッチングアプリ男性の彼女いない歴=年齢のデータ

マッチングアプリ女性の彼氏いない歴=年齢のデータ

 

 

20代男性は40%近くの人が恋人歴なしです。

5人いたら2人は恋愛未経験です。

 

 

女性も最も多いのが30代で25%です。

4人いれば1人は恋愛未経験です。

周りにも隠しているだけで、身近に恋愛未経験はいます。

恥ずかしいことではありません。

 

 

まとめ:彼氏・彼女いない歴は流してOK

結論

本記事では、マッチングアプリの彼女・彼氏いない歴を、解説しました。

重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。

 

ポイント

  1. 気になるので恋愛経験が知りたいだけで深い意味はない
  2. 交際人数は1〜5人ぐらいなら問題ない
  3. 彼氏彼女いない歴=年齢も現代では普通

 

特に女性は彼氏いない歴を聞かれます。

しかし聞く男性に深い意味はありません。

何気ない話題の1つです。

 

マッチングアプリでメッセージのコツは意外と単純
マッチングアプリでメッセージのコツは意外と単純
マッチングアプリで毎日LINEする男性心理と会いたいときの対処法

関連記事

  • この記事を書いた人

ひろと

「有名サイトと書いてあることが違う。」
アプリを初めて知った現実
本質情報を発信する情報サイトです

誰かの参考になれば嬉しいなと思って始めました
悩みは「カラオケで60点代」です

-マッチングアプリ
-, , ,

© 2023 マッチおーる