こんな悩みを持つあなた向けの記事
このような悩みを解決します。
本記事を読み終えると「マッチングアプリで初めて会うまでのコツ」がわかります。
マッチングアプリ歴3年目の筆者がポイントを紹介します。
出会うまでの流れ
男性「初めてアプリをするけど、どうすれば会える?」
マッチングアプリを始める人は、女性まで会う流れがわかりませんよね。
✅出会うまでの流れ
- 登録
- プロフィール作成
- いいね(いいね返し)
- メッセージ
- デート
女性と会うためにはそれぞれのコツを知らないと、「出会えない」「時間の無駄」になります。
そのため必ずコツを押さえましょう。
ポイント
プロフィール作成→いいね→メッセージ→デートが基本の流れ。
マッチングアプリのコツ①:プロフィールの作成
マッチングアプリに登録した後は必ずプロフィールを作成します。
なぜならプロフィールが中途半端だとマッチング率が落ちるためです。
Pairs、withしている全ての男性に届け👈
ちなみに女性はここまで顕著じゃないです。
なぜなら男性はメイン写真でありなし決めてるから㊙️ pic.twitter.com/Rkkp2vOld9— ねぷ (@nepu_nosuke) September 11, 2020
例えば自己紹介文は、しっかりと書くほどマッチングしやすく7倍近い差が出ます。
なぜなら相手にあなたのことをしっかり伝えられるためです。
相手とあなたは初対面なのでプロフィールで第一印象が決まります。
そのためプロフィール作成がマッチングアプリでは大切です。
プロフィール作成ですべきことは3つです。
プロフィール作成のコツ①:自己紹介文
自己紹介文は自由記入であなたを紹介する400文字の文章です。
「何を書けばいいかわからないよ。」と悩む男性が最も多い場所です。
✅プロフィールの必須項目
- 仕事
- 趣味
- 特技
- 性格
相手にあなたを伝えるためには最低4要素を盛り込みましょう。
ポイントは相手の立場で書くことです。
例えばわかりやすい仕事で言うとエンジニアです。
エンジニアと聞くと、パソコンをカタカタする人のイメージがありますよね?
しかし実際にはチームで動く、パソコンばかり使うわけではありません。
どんな相手にでもわかるようにあなたの職業を伝えましょう。
具体的なプロフィールの例文は【デート出来る】プロフィール作成18個のコツ【マッチングアプリ】を参考にしてください。
ポイント
自己紹介文はあなたを相手に伝える最重要な場所。
プロフィール作成のコツ②:写真
写真は印象に直結するプロフィールです。
なぜなら検索画面や後に紹介するいいね画面ではメイン写真が一番大きいためです。
上の写真が条件を絞って相手を探せる検索画面です。
写真がドンっと出ていますよね?
写真が占める割合は多く、自己紹介文を見てもらうためには写真で「あり」と思われる必要があります。
できるだけ好印象になる、日常の写真や写りのいい写真を使いましょう。
顔出ししたくない男性はマッチングアプリ顔写真を載せたくない!写真なしで会う男女別のコツを参考にしてください。
ポイント
メイン写真は検索画面に大きく表示され、第一印象に直結する。
プロフィール作成のコツ③:プロフィール項目
プロフィール項目は、身長や体型・年収などあなたの情報を表示する項目です。
初対面のため、あなたの情報がないと相手は不安に思います。
マッチングアプリのプロフィール項目例です。
基本的には全ての項目を設定するべきです。
なぜならあなたの情報を公開したほうが、相手は安心できるためです。
プロフィール項目の設定だけでもマッチング率に大きく関係します。
「全部は面倒くさい」と思う人は6つだけ必ず設定しましょう。
✅必ず設定すべき項目6つ
- 身長
- 体型
- 年収
- 居住地
- 離婚歴
- 子供の有無
誰でも気にするのがこの6項目です。
6項目は設定しないと「なし」判定されやすくなります。
ポイント
プロフィール項目も全部埋める。
マッチングアプリのコツ②:いいね
プロフィール作成が終わったら、女性にいいねをします。
女性を探す方法は、検索画面です。
年齢や身長、体型などさまざまな要素から絞り込めます。
初めてアプリをする人が絶対に入れるべき検索設定は2つです。
✅必須の検索条件
- 登録日が3日以内
- 最終ログインが24時間以内
最終ログインが遅い女性はモチベーションが低めです。
そのため最終ログイン時間は検索するときに必須です。
登録日3日以内を入れる理由は、新規会員でマッチングしやすいためです。
アプリでモチベーションが高くマッチングしやすいときは、新規会員のマークが付く登録3日以内です。
なぜならまだアプローチ数が少ないため、いいねも返してくれやすいためです。
そのため登録日3日以内は設定しましょう。
ペアーズ(Pairs)の検索機能まとめ!マッチング率が上がる
ポイント
検索設定は、登録日3日以内と最終ログイン1日以内が必須。
マッチングアプリのコツ③:メッセージ
いいねを送って相手もいいねをしてくれたら、ようやくメッセージができます。
メッセージは男性が主体で話題を振り、リードする必要があります。
なぜなら女性は待ちの姿勢でも男性の5倍以上マッチングするためです。
男性「リードと言ってもマッチングアプリのメッセージはよくわからないよ。」
アプリを初めたての男性は、まず会うまでのテンプレを知りましょう。
会うためにアプリ内でするメッセージは大枠が決まっています。
✅メッセージの3手順
- マッチング後のあいさつ(1,2通目)
- 共通点や趣味の話題(3〜9通目)
- デートに誘う(10通目以降)
メッセージはこの3手順で進みます。
デートに誘うのは基本1週間ほどやりとりをした後です。
すぐにデートに誘えるわけではありません。
なぜなら相手も「どんな人かわからないし怖い。」と思うためです。
男性「趣味や居痛点の話題って何をするの?」
趣味や共通点は、相手のプロフィールや写真から見つけます。
できるだけ共通の話題で盛り上がれると理想ですが、共通点がないときもあります。
そのときは相手の趣味の話題をすると会話が盛り上がります。
ポイント
メッセージは男性が主導でリードする。
最初はメッセージのテンプレを使い感覚をつかむことが大切。
マッチングアプリのコツ④:デートに誘う
メッセージが盛り上がった後はデートに誘います。
- メッセージ
- 電話
デートに誘う方法は2つです。
電話の方が成功率は高いですが「電話は苦手だし直接誘える気がしない」と思う男性も多いでしょう。
そのためまずはメッセージで誘い、アプリに慣れたら電話を使いましょう。
✅メッセージで誘う方法3選
- ストレート
- ご飯の話と絡ませて
- 相手のしたいことから
具体的なデートへの誘い方は3つですが、ストレートに誘うのが最も簡単です。
直球で「今度遊びませんか?」と誘います。
マッチングアプリにいる人は、周りくどい誘い方をする人が多めです。
そのため直球で誘うと「男らしさ」のアピールにもつながります。
ポイント
デートはメッセージで直球に刺そうと好印象。
マッチングアプリのコツ⑤:デート
デートの誘いにOKをもらえたら、いよいよデートです。
デートのコツは、長時間デートにしないことです。
なぜなら長時間いると「満足したしもうこの人とはいいかな。」と思われるためです。
具体的には2時間以内のデートにしましょう。
女性にちょっと物足りないと思われると2回目のデートにつながります。
ポイント
初デートは2時間以内にサクッと終わらせると2回目のデートにつながる。
初心者が出会いを増やすためのアプリの選び方
初めてマッチングアプリを利用しようか悩む人はアプリの2つの特徴に注目しましょう。
具体的なアプリを知りたい人は【不度なし】おすすめマッチングアプリ6選【200人以上会った私が保証する】を参考にしてください。
マッチングアプリ選びのコツ①:目的
目的は友達探し、恋人探し、婚活の3種類に分かれます。
マッチングアプリにはそれぞれどの目的のために使えるか特徴があります。
そのため目的と合わないアプリを使うと出会えません。
例えば婚活をしたいのに、友達探しのアプリを使っても結婚相手には出会えませんよね。
そのため目的に合ったアプリ選びが大切です。
ポイント
目的に合ったマッチングアプリ選びが初心者は大切。
マッチングアプリ選びのコツ②:登録者が多い
登録者が少ないとマッチングアプリは、相手探しが難しいです。
なぜならアプリ内の異性としかマッチングできないためです。
例えば登録者100万人と登録者1,000万人なら1,000万人のアプリが相手を探しやすいですよね。
特に地方や人口が少ない都道府県に住む人は登録者数を確認しましょう。
出会にくいだけでなく、人がいないかもしれません。
そのため登録者数を事前に確認することが大切です。
ポイント
登録者が少ないアプリだと、出会えない可能性が高い。
まとめ:初心者が抑えるべき基本的なコツはOK
ポイント
プロフィール作成→いいね→メッセージ→デートで基本的な流れとコツを抑える。
具体的な初心者が使いやすいマッチングアプリを知りたい人は【不度なし】おすすめマッチングアプリ6選【200人以上会った私が保証する】を参考にしてください。