マッチングアプリ

マッチングアプリで質問してこない女の本音は4つだけ

こんな悩みを持ったあなた向けの記事

悩み
なぜ質問しない?
悩み
どう対処すればいいの。

このような悩みを解決します。

 

簡単な結論

  1. 質問しない女性の本音は興味がない・面倒だから
  2. いつまでも同じならメッセージを見直す必要がある
  3. 質問がほしいなら心理学で内面重視のwithがオススメ

本記事では「マッチングアプリで質問しない女」を紹介します。

 

✅執筆者紹介:ひろと(@nepu_nosuke)

  • アプリ3年目(ペアーズwithTinderなど)
  • 恋人を4回作った経験あり(体験をもとに説明)
  • もとは異性と地面を見ながら話す(誰でも再現できる方法)

3年アプリを使用している私が、質問しない女性を徹底解説します!

 

マッチングアプリで質問してこない女の本音は4つだけ

結論から言うと相性が悪い可能性が高いです。

女性は無料でメッセージできます。

そのため「面倒だな。」と感じてもやりとりを続けるときがあります。

特に20代や普段LINEを頻繁に使わない女性はメッセージで質問しません。

 

 

以上を踏まえて女性が質問してこない理由は4つです。

可能性が高い順に紹介します。

 

①:脈なし・興味がない

質問しない女性は興味がない・脈なしの可能性が高いです。

女性は男性の5倍以上、平均してアプローチされます。

そのため興味がない人の対応は雑になります。

返信がそっけないのは、脈なしだからです。

 

 

SNSの意見を紹介します。

「マッチングアプリでご飯に行く約束があるんですけど、全く質問したいことが思い浮かばなくて興味ないのかなーとぼんやり思いました。」

マッチングアプリ既に興味はないけど続けて質問してみるなどの遊びをしている

引用:Twitter

興味がない・脈なしだから適当な返事をする女性が多いとわかります。

 

 

「興味がないなら返信するな。」と思いますよね。

女性は無料でアプリを使えます。

そのため「やりとりを切るのはもったいない」と考えてやりとりを続けます。

 

 

特に写真や自己紹介が合格ラインなら、やりとりは続けます。

いざと言うときのキープです。

【繰り返す】デートに誘ったら既読無視される理由3選【マッチングアプリ】

 

 

②:質問する能力がない

質問する能力がない女性もいます。

なぜなら女性は年齢が若いときに、甘やかされるためです。

20代前半・中盤は話さなくても男が話をすべて膨らませます。

若い女性は言い寄られる人数も多いため、完全に受け身です。

 

 

しかし年齢が上がるほど人気はなくなります。

男性も人気は減りますが、金目的女性から人気はあります。

一方女性は歳を重ねると、男性が重視する若さや顔が劣化します。

20代と落差がひどく、相手にされません。

 

 

20代で質問や会話を聞き専門でOKだった女性は、今もOKと勘違いします。

若くて人気だから許されただけです。

アラサーになれば人気も落ちます。

20代でまともな会話をしなかった結果です。

パパ活女子の特徴9選と2つの対処法

ひろと
パパ活していた人は顕著。

 

 

③:相手任せ・受け身

受け身で相手任せな女性も質問しません。

女「会話は男性が話を振るもの。」

女「女性から話題は出さなくていい。」

上のように考え自分から会話を弾ませる質問をしません。

 

 

対処法はガツガツ押すことです。

受け身の女性は押しに弱い傾向があります。

そのため男性から積極的に動けば簡単に付き合えます。

どんどんデートに誘いましょう。

 

 

ただし高飛車な地雷女に注意です。

彼女らは受け身でありながら「男が女を楽しませるのは当然。」と考えます。

そのためデートも面白くないし、会話も膨らみません。

 

 

特に30歳以上の受け身女性は高飛車な傾向があります。

事前に電話すると会ったときに近い印象を知れます。

そのため地雷を避けられます。

 

 

④:無用なメッセージをしない

普段から無用なメッセージをしない女性もいます。

つまり雑談が苦手な女性です。

雑談メッセージが苦手な人は多いでしょう。

雑談が苦手な女性は少なめですが、一定数います。

 

 

彼女らはLINEもあまり使いません。

用があるときだけメッセージするため、「会ってから聞けばいい。」と考えます。

また積極的と思われたくない女性は多いです。

そのためメッセージで質問しません。

 

 

マッチングアプリで質問してこない女の対処法

質問してこない女の対処法は3つです。

 

①:スルー・ブロック

質問してこない女性はスルー・ブロックしてOKです。

質問してこないのが気になるのは相性が悪いからです。

質問のありなしを気にしない人もいます。

 

 

質問しないことを気にする男性は以下の女性を狙いましょう。

  • 積極的な女性
  • 自立した女性

どちらかの女性と相性が良いです。

 

 

受け身すぎる女性は合いません。

そのため会えても成功しない可能性が高いです。

早めにスルーして次に切り替えましょう。

「マッチングアプリはいい人いない!」誤解する理由

 

 

②:電話する

タイプの女性なら電話するのも方法です。

電話はメッセージよりも普段の会話に近くなります。

そのためメッセージが苦手な女性は、質問するかもしれません。

もし電話で質問するならメッセージが苦手なだけです。

 

 

女性
電話でも完全に受け身だったら?

電話で質問してこないなら会わないべきです。

会ってもあなたしか話題を出しません。

そのため会話が盛り上がらず、デートの成功率は0%です。

マッチングアプリ電話の誘い方とタイミング【例文】

 

 

③:デートに誘う

メッセージを1,2週間しているならデートに誘いましょう。

話題がなくて質問しない可能性があります。

会うまでの平均は2週間です。

日程調整を考えると1週間前後で誘います。

 

 

遅すぎるぐらいなので、会って距離を詰めましょう。

デートしたら意外に話が合うかもしれません。

マッチングアプリのデートできる誘い方まとめ【例文網羅】

 

 

質問してこない女はなぜマッチングしたか?

男性
質問してこないのに、なぜマッチングしたの?

マッチングした理由は2つです。

  1. 顔が良い
  2. 自己紹介に惹かれた

 

 

マッチングは顔写真と自己紹介で判断します。

そのため2つは合格ライン、OKということです。

 

 

ただし残念なことに女性が質問しないのは、興味がないからです。

つまりメッセージで大幅に減点されました。

 

 

質問してこない女が多いのにメッセージを直さないと悲惨

マッチングアプリで質問してこない女性が多数いるときは注意です。

同じメッセージを繰り返すと、いつまでも成功しません。

なぜならメッセージで減点されて足切りされたためです。

 

 

マッチングアプリは男性から話題を出すのが基本です。

20代中盤までの若い女性は受け身でも、数千近くのいいねが来ます。

男性もイケメンやハイスペなら受け身でいいねや質問が来て成功するでしょう。

 

 

しかしほとんどの男性は「自分から質問」が必須です。

男「女性から質問が来ない。」

男「なんで女性は話題を振らないんだ。」

純粋に男女の利用者の差と言えます。

 

 

男性でも興味を持たれれば質問や熱意のあるメッセージは来ます。

質問が来ないのは純粋につまらないし面倒だからです。

マッチングアプリめんどくさいつまらないメッセージ10の理由【やめたい】

マッチングアプリで仕事の話題・内容がNGな理由

 

 

マッチングアプリで質問しない女のまとめ

本記事では、マッチングアプリで質問しない女を、解説しました。

重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。

 

ポイント

  1. 質問しない女性の本音は興味がない・面倒だから
  2. いつまでも同じならメッセージを見直す必要がある
  3. 質問がほしいなら心理学で内面重視のwithがオススメ

 

メッセージは質問しなくても成り立ちます。

ぶっちゃけ「質問してこない。」はどうでもいいです。

女性が自分の情報を出しているかがポイントです。

 

【例文】メッセージに使える話題がない!マッチングアプリのコツ
【例文】メッセージに使える話題・内容がない!マッチングアプリのコツ
マッチングアプリでメッセージのコツは意外と単純
マッチングアプリでメッセージのコツは意外と単純

関連記事

  • この記事を書いた人

ひろと

「有名サイトと書いてあることが違う。」
アプリを初めて知った現実
本質情報を発信する情報サイトです

誰かの参考になれば嬉しいなと思って始めました
悩みは「カラオケで60点代」です

-マッチングアプリ
-, ,

© 2023 マッチおーる