こんな悩みを持ったあなた向けの記事



このような悩みを解決します。
本記事の内容
本記事では「マッチングアプリの成功率」を紹介します。
✅執筆者紹介:ひろと(@nepu_nosuke)
- アプリ3年目(ペアーズ、with、Tinderなど)
- 恋人を4回作った経験あり(体験をもとに説明)
- もとは異性と地面を見ながら話す(誰でも再現できる方法)
3年アプリを使用している私が、恋人ができる成功率を徹底解説します!
目次
マッチングアプリで恋人を作れる成功率は?
結論から紹介します。
- アプリで恋人ができる確率は約40%
- 何もせずに待つだけでは成功しない
- 失敗→改善→失敗→改善・・が基本
マッチングアプリで恋人ができた成功率の調査結果を3つ紹介します。
最初にマクロミルが実施したアプリの調査結果を紹介します。
- 調査人数→全国20〜49歳の男女1,000人
- 調査日→2018年4月11日〜4月12日
- 調査方法→インターネットリサーチ
恋人関係が30.6%、結婚した人が7.7%います。
結婚も恋人関係の延長です。
つまり恋人になった人は38.3%います。
次にマッチングエージェントが調査した結果です。
- 調査人数→全国20〜49歳の男女500人
- 調査日→2017年9月8日〜9月14日
- 調査方法→インターネットリサーチ
恋人ができた人は30%、結婚した人は8%います。
つまり恋人になった人は38%です。

- 男性→30歳〜34歳
- 女性→全体的に見つかる
年齢別に恋人ができる人にも傾向があります。
最後にトリコイが調べた調査結果です。
- 調査人数→全国20〜49歳の男女1,644人
- 調査日→2019年12月16日〜12月18日
- 調査方法→インターネットリサーチ
恋人ができた女性は43.9%・男性は38.6%です。
一番高めの数字になっています。
以上の調査結果3つをまとめます。
- マクロミル→38.3%
- マッチングアプリエージェント→38%
- トリコイ→41.2%

マッチングアプリの成功率を上げるコツ

結論から言うとアプリの基礎知識を付けることです。
- 恋人ができるまでの平均期間→4ヶ月
- 恋人ができるまでに会う数→6.1人
この2つをまず知りましょう。
知らないと「すぐに恋人ができない。」と感じ1ヶ月でやめます。
他に必要なことは気持ちの持ち方です。
アプリは入れ込み過ぎても、適当すぎても失敗します。
以上を踏まえて成功率を上げるコツは4つです。
①:原因の確認と改善
成功率を上げるためには、どこでうまくいかないかを知る必要があります。
アプリは改善しないと次のステップに進めません。
普通恋愛と同じです。
誰かに好かれたいなら、努力が必要です。
アプリでつまずくことは3つです。
- マッチング→顔写真・自己紹介
- メッセージ→話題・早めに会う
- 2回目ができない→アプリとのギャップ
それぞれ改善が必要です。
マッチングしない
マッチングしないのは顔写真と自己紹介が原因です。
まず顔写真を変えましょう。
写真のコツです。
- 笑顔の写真
- ハッキリと写っている
- 顔がアップになりすぎない
- おしゃれな異性ウケする写真
もし写真がないときは下記を参考にしてください。
【必見】友達がいなくても1人で写真を用意するコツ3選【マッチングアプリ】
自己紹介もマッチングに関係します。
どんなにいい写真でも自己紹介が「よろしく。」だけならダメです。
自己紹介はいいねが多い人を真似しましょう。
いいねが多いのは異性ウケする自己紹介だからです。
女性プロフィール(自己紹介文)の書き方【いいね1000の例文】
【男性向け】マッチングアプリのプロフィール例文・書き方【いいね倍増の自己紹介】
メッセージが続かない
アプリでメッセージが続かないのは普通です。
- マッチング→100人
- 会える→10人
10%程度しか会えません。
原因は同時進行で簡単にフェードアウトできるためです。
他異性ともやりとりするため優先順位が低いとスルーされます。
対策は話題と早めに会うことです。
メッセージでダラダラやりとりを続けてはいけません。
「つまらない」と思われて既読スルーされます。
【例文】メッセージに使える話題・内容がない!マッチングアプリのコツ
【実証済み】マッチングアプリで会うまでの期間は2週間【緊張も解けていいアポになる】
2回目デートができない
アプリと現実のギャップが原因です。
- 体型
- 顔写真
- 雰囲気
- 会話のテンポ
よくある理由です。
会話や雰囲気は事前に電話すれば対策できます。
電話は生声が聞けるので、会う前からデートに近い印象を与えられます。
そのため事前に電話すると2回目デートがしやすいです。
体型や顔写真を盛りすぎなときは変えてください。
いつまでも2回目に繋がりません。
確かに会いやすくなります。
しかし恋人ができないなら本末転倒です。
なぜマッチングアプリで会った後にフェードアウトされるか?【勇気を出そう】
②:恋人ができるまでの平均期間
恋人ができるまでの平均期間は4ヶ月です。
あくまで平均なので、もっと時間が必要な人もいます。
アプリは始めてもすぐに辞める人が多いです。
特に女性はすぐにやめます。
女「恋人できない。アプリはクソ。」
女「アプリは成功しない。」
よく聞きますが、平均期間すら利用しないので当然です。
4ヶ月は最低必要だと頭の片隅に入れましょう。
③:恋人ができるまでの必要数
恋人ができるまでに会う人数は約6.1人です。
マクロミルが出した調査結果です。
男性は早めに恋人を作ります。
会う人数が多い理由は、比較するためです。
同時進行は付き合うまでOKです。
そのためデートも複数人とします。
デートで「いいな。」と思った人と交際です。
他の人と比較するため、会う人数は多くなります。
④:適度に距離を取る
適度にアプリと距離を取りましょう。
アプリを始めてすぐ辞める人は入れ込み過ぎます。
アプリ第一の生活を送る人もいますが、不要です。
なぜなら入れ込みすぎるとしんどくなるためです。
アプリは使いすぎるとメッセージが面倒になります。
なぜなら初対面だからです。
思いの外、メンタルが削られます。
「アプリの返信がしんどい・面倒。」
「アプリを開きたくない。」
入れ込みすぎると病む一歩手間まで行きます。
アプリばかりせず、適度な距離感で利用しましょう。
【実証済み】マッチングアプリで疲れた原因と男女別対策【しんどい・病むひともいる】
まとめ:マッチングアプリの成功率は40%
本記事では、マッチングアプリの成功率を、解説しました。
重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。
ポイント
- アプリで恋人ができる確率は約40%
- 何もせずに待つだけでは成功しない
- 失敗→改善→失敗→改善・・が基本
アプリの成功率は40%で意外と高めです。
成功するためにはデータを押さえましょう。
その上でメッセージやデートに向けた準備が必要です。
-
マッチングアプリLINE(ライン)交換の全情報まとめ
-
マッチングアプリのデートできる誘い方まとめ【例文網羅】