こんにちは!
皆さんはマッチングアプリで実際に会うときお店を選んだ経験はありませんか?
お店選びによって勝率は大幅に変わります。
今回はマッチングアプリで即日遊ぶためのお店の選び方3選を紹介します。
マッチングアプリでは多くの登録者がおり、タイプな人が見つかることも多いでしょう。
実際に会ってご飯や遊びに行くも解散した後に連絡が取れなくなる。
そんな経験はありませんか?
私がマッチングアプリでご飯に行き始めた当初、解散した後にほかの男に取られて連絡がつかなくなることが多々ありました。
そこで他の男に取られる前に自分でキープしてしまおうと思いました。
キープできるようになった要因の一つとして即日寝に行くことが上げられます。
ただご飯を食べに行くだけよりもキープ出来たり連絡が続く可能性が高いです。
結果としてマッチングアプリでは経験人数50人以上になりました。
そこで昔の私と同じ「ご飯だけ行って結局ヤれない問題」を抱えているあなたに今より即れる可能性を1.9倍に伸ばす方法をご紹介します。
今回は特に重要であるご飯に行くときのお店選びについてです。
結論から言いますとこちらが3選になります。
- お店の雰囲気
- ホテルor自宅など即る場所へのアクセス
- お店のシート配置
一番重要なことは「ホテルor自宅など即る場所へのアクセス」です。
結論から説明しますと、マッチングアプリを登録する人の多くは元々下心がためだけに登録しているわけではありません。
「ちょっと興味あるし彼氏できたらうれしいしとりあえず登録してみよう」スタンスで登録している人も多くいます。
そのため気移りしやすいです。
そこで「ホテルor自宅へのアクセス」が大切になってくるのです。
具体例は最後に関東の渋谷・新宿・池袋で1店舗ずつの紹介します。
目次
なぜお店選びが大切なのか
お店なんてどこでもいっしょワン。
どうしてこだわる必要があるワン?
このように思った方、ご安心ください。すべて説明します。
あなたはマッチングアプリで会うときのお店選びをどのようにしていますか?
自分がよく行く場所の場合、知っているお店・知らない場所の場合は手ごろなところを食べログなんかで探しているのではないでしょうか?
それでは即る確率は上がりません。
(即るとは即日Hな意味です。)
マッチングアプリを登録する人の多くは下心がために登録するわけではありません。
「ちょっと興味あるし彼氏できたらうれしいしとりあえず登録してみよう」スタンスで登録している人も多くいます。
若い人・美男美女はリアル(大学や職場)でも出会いがあるためとりあえずスタンスが多いです。
とりあえずスタンスの人は残念ながら長く続きませんし会っても即日ヤるためにはこちらで流れやムードを作ってあげる必要があります。
あなたもとりあえず流されておこうという経験はありませんか?
学生であれば仲間内で行動するとき、社会人であれば会社の命令などです。
よく言えばあらかじめ不測の事態を想定しておく、悪く言えば誘導するということです。
特に女性は雰囲気や感情を重視します。
ムードが出来た時にお店から自宅やホテルの場所が遠いとそこで熱が冷めてしまい、帰ってしまうこともあります。
私自身ホテルから遠いお店を選んで帰られたことがあります。
そのためお店選びは重要になってくるのです。
お店の雰囲気
1つ目はお店の雰囲気です。
ざっくり言ってしまうと雰囲気がいいお店です。
しかし、お店の雰囲気と言ってもわかりにくいですよね?
そこでお店の雰囲気の参考になるようにこういうお店がオススメというチェックリストを載せます。
- 1件目でお店がバーなどのがっつり狙いすぎていない。
- うるさくなく普通に話が出来る
- 半個室or個室
ここでお聞きしますが、あなたは1件目からバーなどのがっつり狙いすぎなお店に行っていませんか?
1件目からギラギラ感満載のお店に行くのは最もやってはいけないことです。
(※2件目以降ならOKです。)

これは相手と打ち解けていない状態にかかわらず狙いすぎなためです。
例えばあなたと面識がない見ず知らずのイケメンor美女がいたとします。
いきなり見ず知らずにも関わらず告白をしてきたらどうでしょう?
美人局とか、ホスト勧誘を疑いませんか?
この流れがなく突拍子に似た感じです。
特に女性は流れや雰囲気を重視しますが、流れがないといきなりすぎて雰囲気がありません。
そのため1件目からギラギラしているお店はやめましょう。
2つ目ですが相手との会話が普通の声出来るところが望ましいです。
特に居酒屋に行くと大声でガヤガヤしていて会話が全然聞こえないことがあります。
大声でなければお互いの声が聞こえないようなお店はやめましょう。
3つ目は半個室か個室です。
いきなり半個室とか個室ってどうなの?と思う人いるのではないでしょうか?
自分でお店を決める機会が多くあればわかりますが、いやだという人は意外と少ないです。
理由としてはそもそも相手が多少なりとも気になっていなければ会わないからです。
マッチングアプリではメッセージなどで多くの人が振り落とされます。
そのため実際に会える人は数が少ないです。
また合わないという選択を取ることもできます。
しかし相手はあなたを知りたい、会ってみたいという思いから実際に会おうとしています。
そのためガッツリギラギラ系のお店でなければ半個室や個室のお店でも会うことが出来ます。
以上がお店の雰囲気3点です。
特にうるさくなく話が普通にできるお店を選ぶことを1番にしてください。
- 1件目でお店がバーなどのがっつり狙いすぎていない。
- うるさくなく普通に話が出来る
- 半個室or個室
ホテルor自宅などへのアクセス
2つ目はホテルor自宅へのアクセスです。
ホテルor自宅へのアクセスはお店選びで最も重要です。
特に女性は雰囲気や感情を重視します。
ムードが出来た時にお店から自宅やホテルの場所が遠いとそこで熱が冷めてしまい、帰ってしまうこともあります。
私自身ホテルから遠いお店を選んで帰られたことがあります。
そのためお店は近い方がいいです。
これは近ければ近い方がいいです。
徒歩7分以内を目安として選ぶといいでしょう。
予め自分が予約したお店とホテルor自宅までの行き方を検索して覚えておくといいでしょう。
特別なことは必要なく誰でも出来る簡単な方法です。

ただし1つだけ注意点があります。
それはホテル街のお店を選ばないことです。
ホテル近くならホテル街のお店を予約すればいいんじゃない?と思った人いませんか?
これはやめてください。
1つ目のお店の雰囲気にあたりますが、こいつ狙ってるな感が出てしまいます。
もし相手がその街に詳しくないようだったらホテル街付近でも問題ないです。
しかし、相手が詳しい場合この辺ラブホ街だよなあと思われてしまうのでやめましょう。
お店のシート配置
3つ目はお店のシート配置です。
お店には様々なシートが用意されています。
代表的なものとしては向かい合わせ、横並び、L字シートです。
結論からいうとL字シート≧横並び>向かい合わせです。

L字シートと横並びのいい点がアプローチを掛けやすい点です。
例えば相手の手を握りたいときを想像してください。
向かい合わせだと距離が遠くてやりにくくないですか?
実際向かい合わせの席の時はアプローチが掛けにくいです。
これは距離が遠いからです。
距離が遠いとどうしても触れたりするのが難しくなります。
そのため距離は適度に近い方がアプローチを掛けやすいのです。
またL字や横並びの半個室はカップルシート・カップル席扱いのことが多く、距離が近めにつくられています。
そのためアプローチが掛けやすいのです。
また半個室であれば多少はみえるかもしれませんが、定員さんもあまり気にしないので積極的なアプローチを掛けることが出来ます。
キスぐらいまでならいいですがそれ以上はやめましょう。
出禁になります。
具体的なお店紹介
最後に具体的なお店を紹介します。
渋谷・新宿・池袋でそれぞれ1点ずつ消化します。
実際に私も使ったことがあるお店です。
それぞれいいところと悪いところも書きましたので参考にしてください。
個室ダイニング ウメ子の家 新宿東口店
個室ダイニングウメ子の家です。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13055542/

いいところは価格が安い、はほぼすべてL字個室のみになっている点です。
なので個室予約をしようとして予約一杯で予約できなかったという事態にはなりにくいです。
個室でのぞかれることはないです。
そのため飲んでからちゅっちゅすることも簡単にできます。
また値段は1人3000円程度あれば足ります。

悪いところはホテルへのアクセスとガタイがいい人だと少し狭いかもしれません。
ホテルへのアクセスはあまりよくないです。
ホテルへの距離がそこそこあるため気が向いた、帰ろなんてこともあり得ます。
話をしながら繋げられるのであればかなりオススメです。
創作酒庵 彩蔵 池袋サンシャイン通り店
創作酒庵 彩蔵 池袋サンシャイン通り店です。
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13172962/

ここは一時期週に3回ぐらい使って予約していたので店員に怪訝な目で見られました笑。
いいところは価格が安い、ホテル近い、L字のカップルシートありな点です。
L字のカップルシートは半個室で少し透けてみえます。
しかしL字のカップルシートがある場所が通常の座式席と離れていて静かです。
またL字カップルシートが3つあるので雰囲気が全体的にいい感じです。
そのため飲んでからちゅっちゅしている隣を見ることもすることも簡単にできます。
こちらも値段は1人3000円程度あれば足ります。

またカップルシート出ないところは掘りごたつの半個室になります。
敷居はのれんで見えにくくされています。
この掘りごたつは6人まで座れるようなので最初は向かい合わせでも後で移動して横に座れるのが素晴らしいです。
のれんで見えないようになっているので隣に移動も簡単にできます。
悪いところは特にないですが、L字のカップルシートは予約が取りにくいことです。
数年前は簡単に取れたんですが、最近はとりにくいです。
そのため予約するときにL字シートは埋まってると言われることが多かったです。
kawara CAFE&DINING 渋谷文化村通り
kawara CAFE&DINING 渋谷文化村通りです。
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13159526/

いいところは価格が安い、ホテルに近いです。
特にホテルへの立地はよくすぐに行けます。
チェーン店ですので値段も安く、1人3000円程度あれば足ります。

悪いところは半個室でない所です。
半個室や個室でないためアプローチが掛けにくいです。
気にせずにできたり次のお店を考えている場合にはオススメです。
1件目で終わらせるつもりの場合はあまりオススメではありません。
即れるかはお店選びで決まる
いかがだったでしょうか?
結論を振り返るとお店選びにはこだわれです。
ポイントは、お店の雰囲気、ホテルor自宅へのアクセス、お店のシート配置の3点でした。
お店選びをしっかりすれば相手との距離詰めは簡単になります。
一方お店選びをちゃんとできなければ相手との距離は詰まらないでしょう。
お店のレパートリーを増やして自分がよく使う町で、自信をもってオススメできるお店を探しましょう。
今回はマッチングアプリで即るためのお店の選び方3選記事を書きました。
あなたのマッチングアプリでの出会いの手助けになると幸いです。
またツイッターやfacebookでシェアしていただけると喜びます。