こんな悩みを持つあなた向けの記事



このような悩みを解決します。
本記事を読み終えると「マッチングアプリを彼女にバレたときの言い訳と対処法」がわかります。
マッチングアプリ歴3年目で彼女にアプリ利用をバレたことのある私がポイントを紹介します。
あなたに同じ目に合ってほしくないので。
これからもう9ヶ月たったわけだがw pic.twitter.com/pywlyT05Kp
— ひろと (@nepu_nosuke) December 9, 2019
目次
彼女にマッチングアプリがバレたときの言い訳5選

彼女にアプリがバレると不安ですよね。
アプリがバレたときの言い訳は5つです。
①:マッチングアプリを消したら退会できると思った
「アプリを消したら退会できると思った」と言い訳できます。
アプリはスマホのホーム画面から消しただけでは退会できません。
自動更新を削除してからアプリ内で退会しないとユーザーに表示されます。
「退会したつもりだったけど、アプリを消しただけじゃ退会できてなかったみたい。ごめんね。」
「アプリってホーム画面から消したら退会できるんじゃなかったのか・・。ホーム画面にないよね?(画面を見せる)」
注意点はアプリに最終ログイン時間が表示されることです。
24時間以内や3日以内、1ヶ月以内など表示されます。
彼女がアプリを調べて最終ログイン時間を見たなら、普段から使っていたことがバレます。
そのため最終ログイン時間を見られたら、理由には使えません。
ポイント
アプリを消したら退会になると思っていた。
②:飲み会で話題になった
「飲み会でマッチングアプリの話が出たんだよね。
話を合わせるために仕方なくアプリを入れたんだ。
おまえがいるからアプリに興味はないけど、飲み会の空気でアプリを入れないと場がしらけちゃうから。
彼女がいると伝えたけど先輩が言うからやり過ごすために入れたんだ。
まだ入ったままになってたみたい。ごめんね今すぐ消すよ。」
飲み会でマッチングアプリが話題になったことにすれば、嫌々ダウンロードしたことにできます。
林先生の初耳学やマツコのテレビ番組でマッチングアプリは特集され、飲み会で話題になります。
飲みの場で1人だけしないと「空気が読めない」と思われ関係に影響します。
女性も仲間意識が強く空気の読めない行動を嫌うので、飲み会の方法は無難に使えます。
伝えるときに、「嫌々」「彼女ありとみんなに言った」「場がしらける」ことを強調しましょう。

写真や自己紹介をしっかり書いたときもあるはずです。
誰が一番いいね数を稼げるか勝負をしたことにしましょう。
いいね数の勝負まで飲み会の話題ならしっかり設定しても違和感はありません。
ポイント
飲み会で先輩に脅されてノリで使ったと言い訳する。
③:仕事で使った
IT関係やマーケティング・広告業界なら仕事を理由に使えます。
「今度取引する会社がマッチングアプリの運営会社で商談を成功させるために情報収集したかったんだよね。
ネットで調べて間違ったことを言うと、関係が悪化して失敗しおうだから仕方なく自分で登録してた。
ごめんね、今すぐ消すよ。」
「マーケティングの調査でマッチングアプリはどんな人が利用するかを知りたかった。
ネットの情報だと会社の資料に使えなかったんだ。
嫌々だけど自分で調べるために登録した。
嫌どうしても仕事で行き詰まっちゃって本当にごめんね。今すぐ消す。」
仕事を理由に本当は使いたくなかったと言い訳しましょう。
取材や市場調査のためにアプリを利用する人はいます。
ただしマーケティングやIT・広告の仕事でない人は使えない言い訳です。
ポイント
仕事で使う必要があったと言い訳を入れる。
④:趣味友達を探す
友達を探せるマッチングアプリもあります。
本人確認がされている分、SNSよりも信用できます。
例えばSNSならなりすましもあります。
しかし本人確認があるマッチングアプリなら、なりすましはありません。
「飲み友や趣味友達を探せるのか使ってみただけ。不愉快だったらごめんね。今すぐ消すよ。」
ごまかしましょう。
恋活系や気軽な出会いのアプリなら友達探しで使った言い訳は使いやすいです。
ポイント
友達を作ろうとしただけということにする。
⑤:友達の浮気調査
友達の浮気調査のために、アプリに登録した方法も使えます。
あくまでアプリの登録は友達の代用と伝えましょう。
友人や知人の浮気調査を頼まれて登録した言い訳は使いやすいです。
知り合いにアプリを登録してもらい恋人の浮気を調べる人は多いためです。
女性も気持ちがわかりやすく、納得されやすいです。
もちろん彼女に内緒にしたことは謝りましょう。
注意点はスワイプ系のマッチングアプリ以外はずっと登録できないことです。
スワイプ系→Tinder,タップル
他のアプリでは浮気調査でないとバレる理由は2つです。
- 新規会員マークが出る
- 検索で浮気調査はすぐ終わる
検索で一覧が表示されるPairsやOmiaiの浮気調査は10分で終わります。
そのためずっと登録は変に思われます。
タップルやTinderは検索で条件に一致する人を一覧で見られません。
そのため友達の浮気調査として使いやすい言い訳です。
ポイント
友達の浮気調査として登録したと言い訳する。
彼女にバレた後に引き止める対処法3つ

アプリを彼女にバレた後、引き止める方法は3つです。
①すぐにアプリを退会して削除
バレた後はすぐに彼女の前でアプリを退会して削除しましょう。
口でアプリを止めたと言っても信じてもらえません。
実際に行動で示す必要があります。
退会するとデータは全て消えます。
プロフィールや自己紹介・有料会員の引き継ぎもできません。
しかし彼女を引き留めたいなら背に腹は代えられないのですぐ消しましょう。
ポイント
すぐにアプリを削除する。
②全力で謝る
とにかく誠心誠意、謝ることことが一番大切です。
謝るときに彼女が好きな気持ちをしっかりと伝えましょう。
彼女の機嫌を取るためにプレゼントや旅行などもおすすめです。
全力で謝り好きだから別れたくないと言うだけでは効果が薄いです。
バレた後は「実際の行動」が全てです。
行動が伴う男性なら彼女もあなたが好きなので別れません。
全力で謝ってから彼女に全神経を集中するサービスをしましょう。
ポイント
全力で謝りながら、彼女が好きであることを伝える。
③LINEの友達を消す
「LINEでも絶対やりとりしてるでしょ。」と謝っても彼女の怒りが収まらないこともあります。
すぐにLINEの友達を見せてアプリ異性をブロックしましょう。
アプリを使った経験のある女性は、LINE交換した可能性も逃しません。
確かにLINEの友達データが一時的に消えますが、やむなしで友達を消してブロックしましょう。
ブロックならブロック解除すれば、友達に戻りやりとりもできるのでおすすめです。
彼女一人に絞ったと行動でアピールするためにLINEの友達を消しましょう。
ポイント
ラインの友達をブロックすることで収めてもらう。
私が彼女にアプリをバレたとき【失敗した】
最初に紹介しましたが私は彼女にアプリをバレた経験があります。
これからもう9ヶ月たったわけだがw pic.twitter.com/pywlyT05Kp
— ひろと (@nepu_nosuke) December 9, 2019
結論から言うとバレたきっかけは彼女のりこさんが、知り合いのあすかさんにアプリを調べてと頼んだからです。
冬の寒さ残る2月に事件は起きます。
その日は浅草に行きました。
浅草デートの終わりまでは普通にりこさんと話していました。
しかしデート後LINEが異常に冷たくなりました。
LINEが普段は1日1,2通以上来ていましたが、1週間来ませんでした。
「さすがにおかしいな」と思った私も連絡をしてみました。
するとりこさんからはLINEが届きました。
「もう潮時だし別れよう。」
突然のことで私はなんで別れようとしているのかわかりませんでした。
当時にいきなりすぎると内心イライラしてキレぎみでした。
「いきなりすぎでしょ。というかLINEで別れ話するとかないだろ。ちゃんと話せよ。」
逆ギレ気味で答えるとりこさんから即返信が。
「彼女の写真を使ってマッチングアプリを複数利用する人に話すことはありません。さようなら。」
キレ気味に出て平謝りをしなかったため裏目に出ました。
経験からとにかく下手に出て平謝りが大切です。
またメッセージだけだと相手に伝わらないこともあります。
感情や本当に思っているのかなど情報が少ないのです。
メッセージではなく電話で話せばバレた後も関係は修復しやすかったと振り返り思います。
彼女にバレるのを事前に防ぐ対策5選

彼女にバレない事前対策を5つ紹介します。
①:一緒にいるときアプリをしない
一緒にいるときは絶対にアプリを開いてはいけません。
- 彼女がトイレにいく
- 時間が空いた
- 電車の移動
- 待ち合わせで待つとき
スキマ時間で返信しようかなとアプリを開くことがぶっちゃけあります。
空いた時間を使えるアプリのメリットがあるので、彼女といるときも使う男性が多いです。
しかしバレる危険があるので開かない方が無難です。
見られたら彼女は怒り出したり泣き出して手に負えなくなります。
ポイント
彼女といるときはアプリを触らない。
②:マッチングアプリの通知オフ
通知をオンにするとスマホのロック画面にアプリ通知が出ます。
結果アプリを使っているとバレます。
アプリの通知が来るタイミングは3つです。
- いいねがされた
- マッチング
- メッセージが来た
バレる危険を極限まで減らすために通知はオフにしましょう。
一緒にいるときに通知が来て、「通知来たよ。」と彼女にロック画面を見られたら後戻りできません。
ポイント
ロック画面からでもわかる通知は切る。
③:顔写真を載せない
顔写真をメイン写真にしないことも有効な事前対策です。
なぜなら彼女にバレる理由の大半が検索画面だからです。
例でペアーズの検索画面を出します。
検索にはメイン写真が一番大きく出ます。
そのためメイン写真から、彼女にバレるケースが多くあります。
顔写真はサブ写真に設定しましょう。
ただし顔写真をメイン写真に載せないとマッチングは減ります。
メイン写真を見て第一印象を決めるので、顔写真を設定していない人は避けられがちです。
しかし彼女にバレる危険を減らしたいなら、仕方ありません。
マッチングアプリ顔写真を載せたくない!写真なしで会う男女別のコツ
④:他のアプリを使う
バレたアプリや今まで使ったアプリをやめて、他アプリを使う方法もあります。
有料期間が残ってお金がもったいないかもしれませんが、バレる危険を考えたら仕方ないと割り切るべきでしょう。
マッチングアプリは大手だけでも10個以上あります。
ぶっちゃけ小さいアプリまで全部を調べるのは、ぶっちゃけ無理です。
それに彼女がアプリに詳しくないときは、有名でも知らないアプリもあります。
そのため別アプリは調べられない可能性もあるので、他アプリを使う方法も有効です。
ポイント
彼女と出会ったアプリと別のアプリを使う。
⑤:身バレ防止機能を使う
防止機能を使うと彼女にバレるのを必ず防ぎます。
- 検索画面に自分が表示されない
- 足跡が残らない
- いいね送った人だけプロフィールを見られる
身バレ防止は、料金や使える機能がアプリで違います。
無料もあれば有料もあります。
本当にバレたくないなら身バレ防止機能を使うことをおすすめします。
【断言】マッチングアプリは100%身バレする【対策は公開設定】
【無料】Omiai非公開モードは身バレなし最強機能!【足あとも消える】
マッチングアプリが彼女にバレたときの言い訳まとめ
ポイント
- 言い訳を使いつつ平謝りする
- 目の前でアプリを退会して削除する
他にもマッチングアプリで男性向きのコツについて、紹介しています。
ぜひ参考にしてくださいね。